銀杏おこわの画像

Description

冬の終わりは、銀杏が余る。おこわにすると、柔らかい美味しい銀杏に。銀杏割が下手でも、美味しくなる。

材料 (2人分)

好きなだけ
1合強
大さじ2
小さじ1弱
適量

作り方

  1. 1

    写真

    銀杏は、銀杏割を使って硬い外殻をわり中身を取り出す。きれいに割れなくても、大丈夫。

  2. 2

    写真

    水を入れたお鍋に入れ、沸騰させる。お玉でこすりながら、薄皮を取る。簡単にはがれる。

  3. 3

    写真

    洗ったもち米(30分ほどおく)に、銀杏をちらす。水と酒と塩を混ぜたもので、水加減。

  4. 4

    写真

    圧力鍋なので、強圧力で5分。圧力が自然と抜ける。ざっくり混ぜる。

コツ・ポイント

銀杏の下処理のみ、ちょっと時間がかかる。あとは、それぞれの道具で炊き上げる。炊飯器でもお鍋でも。

このレシピの生い立ち

もち米は、よく使う。いろんな材料で、おこわを作る。銀杏がきれいなおこわ。
レシピID : 7780636 公開日 : 24/03/20 更新日 : 24/03/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート