小梅の醤油漬け&梅醤油の画像

Description

小梅を同量の薄口醤油で漬けるだけ。簡単だけど美味しくて、いろんなことに使えるので、とっても重宝しています。

材料

1キロ
薄口醤油
1ℓ
2ℓの保存ガラス容器

作り方

  1. 1

    写真

    小梅は洗って、竹串でヘタを取り、水気をキッチンペーパーなどでふきとる。

  2. 2

    写真

    容器を洗って熱湯消毒(またはアルコールなどで消毒)しておく。

  3. 3

    写真

    容器に洗った梅、薄口醤油を入れ冷蔵、2日後くらいから食べられる。
    傷んだ梅もその部分を除いて、一緒に漬けることができる

  4. 4

    そのまま漬けたままでもよいが、使いにくいので、醤油と梅と分けてそれぞれ冷蔵庫で保存しています。

コツ・ポイント

すぐできる上に、梅も梅醤油も美味しくて、調味料としてもいろんなものに使えるので、とっても重宝です。カリカリ梅用の梅で漬けるととカリカリ梅に。カリカリタイプ、じんわり柔らかタイプはお好みで。普通の大きさの梅は、5日後くらいから食べられます。

このレシピの生い立ち

生協で買った、小梅の袋に入っていた農協の説明の紙に、この作り方が載っていました。あまりにも日数短く簡単なので、半信半疑で作ったら、手軽なのに美味しくできて感動。以来我が家の定番です。醤油は肉、魚の味付け、お刺身や、和風ドレッシングにもお勧め
レシピID : 7767382 公開日 : 24/05/17 更新日 : 24/05/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
hiーromon
500gの小梅を500mlの薄口醤油でつけました。小梅が上に上がってき来ちゃって・・・(^^;)かき混ぜていいのかな?