セッテ・フンギのきのこ蕎麦☆牛炊き添え

このレシピには写真がありません

Description

“きのこ蕎麦”のリクエストに応えた日のレシピ

材料 (〜6人前)

お出汁(昆布、干し椎茸)
1800ml
魚系出汁パック(あご:トビウオだし)
1袋
しょうゆ
おたま2杯(大さじ12)
みりん
おたま3杯
しめじ、しいたけ、えのき、えりんぎ、平茸、舞茸、なめこ茸
1/2株ずつ
1本半
大さじ4〜6
☆しょうゆ、みりん
大さじ3ずつ
100g×人数分
七味、山椒、柚子、おろし生姜など
お好みで

作り方

  1. 1

    家で2番目に大きい鍋に水を張り、昆布と干し椎茸をてきとうに放り込んでおいておく。※充分時間が経てば昆布は引き上げる。

  2. 2

    鍋を火にかけ、出汁パックを入れる。沸騰しないうちに昆布を取り出す。

  3. 3

    きのこ類は石突きの固いところや菌床のおがくずを切り落とし、食べよく細かく裂く。長いきのこはほかのきのこに合わせて切る。

  4. 4

    鍋にきのこを入れて煮る。アクが出ても最後にはまとまるのでとらなくてもOK。

  5. 5

    白ねぎは縦に切り目を入れて芯を取り出し、芯は5センチほどにぶつ切りにして鍋に投入。白い皮は重ねて小口切りにする。

  6. 6

    きのこが煮えてきたらお酒orみりんとしょうゆでしょっぱめに味を整える。刻みねぎを加え、ゆらゆらと中弱火にかけておく。

  7. 7

    ☆アクを抜くために大鍋にお湯を沸かし、牛肉を入れて再沸騰させて取り出す。

  8. 8

    ☆小鍋に湯通しした牛肉を入れ、味付け前のきのこ汁のお出汁をひたひたの半分くらいの高さまで注いで肉を沈めながら煮る。

  9. 9

    ☆みりんとしょうゆで濃いめに味を整えてさらに煮る。肉が乾かないように煮汁に沈める(落とし蓋をしてもよい)。

  10. 10

    家で1番大きい大鍋にたっぷりのお湯を沸かし、蕎麦を茹で始める。

  11. 11

    葛を同量〜2倍量の水で溶き、火を切るか最弱に落としたきのこ汁に加える。よく混ぜながら中火で3〜5分葛に火を通す。

  12. 12

    蕎麦が茹で上がる直前にゆで汁を丼ぶりに入れて温める。茹で上がったら器のお湯を捨て、蕎麦を盛ってきのこ汁をかける。

  13. 13

    深めの中鉢に☆炊いた牛肉を盛って添える。薬味適宜添えてすすめる。

  14. 14

    茹でた青菜のごまドレッシングがけ(本日は菜の花)と献立に。2024Feb27

コツ・ポイント

昆布や干し椎茸だけではなく少量でも魚だしが入るほうがきのこと引き立て合うと思います。葛はうっすらとしたとろみがついて味を濃くしすぎなくてもしっかり蕎麦つゆらしい味わいが出ます。体を温める力も抜群!牛は一緒に炊くよりも添えたほうが満足度UP

このレシピの生い立ち

きのこ蕎麦をメインにしつつお肉も出したかったので同じお出汁をベースに濃いめに炊いて添えました。献立全体の完成度が高くなります。きのこは多種混ぜるほうがうまみが増すと聞いて7種も集まってしまったので、某マサニエッロのセッテ・フォルマッジに表敬
レシピID : 7761380 公開日 : 24/02/27 更新日 : 24/02/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート