ひな祭りやお花見に【海老のあられ揚げ】

ひな祭りやお花見に【海老のあられ揚げ】の画像

Description

海老真薯を5色あられの衣で揚げると一気に華やかに!
ひな祭りやお花見にぴったり。
お弁当にもおすすめです♪

材料

8尾
大さじ1
鶏がらスープの素
小さじ1
生姜チューブ
2〜3cm
大さじ2
5色あられ
適量
 

作り方

  1. 1

    写真

    海老は殻を剥いて背腸をとる。
    尻尾はとっておく。

  2. 2

    写真

    海老半量はみじん切り、もう半量は包丁で叩いて潰しておく。

  3. 3

    写真

    ボウルに2とはんぺんをちぎって入れ、酒、鶏がらスープの素、生姜チューブ、片栗粉を入れて手でよくこねる。

  4. 4

    写真

    タネを6等分にして手で丸め、5色あられをまぶし、海老の尻尾を刺す。

  5. 5

    写真

    180度に熱した油で5分ほど揚げる。

コツ・ポイント

5色あられがない場合はアーモンドスライスで代用しても◎

このレシピの生い立ち

料亭で食べた海老真薯のぶぶあられ揚げが忘れられなくて。
レシピID : 7753080 公開日 : 24/02/18 更新日 : 24/02/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (5人)
写真
新妻あや
子供たちのリクエストでリピ(*^^*)倍量作ったけど足りないと言われました♪
写真
サクラシャーシャー
簡単に作れました!味付けが鶏がらスープだけなので楽だし、美味しくて家族にも好評でした。大きめなのでお弁当用に小さめも作りました。
写真
kainoppo
とてもかわいらしく仕上がりました。美味しかったです!

つくれぽありがとうございます!おくちにあってよかったです♪まだまだ寒い日が続きますのでご自愛ください(^^)