金目鯛干物からの炊き込み土鍋ご飯の画像

Description

安定の美味しさ、金目鯛のふっくら干物を使って、鯛めし風炊き込みご飯。
せっかく出した土鍋、まだまだ、しまいたくない。

材料 (4〜5人分)

金目鯛干物大きめ
1切れ
2カップ
500cc
大さじ2
5cm
しょうが
1片
三つ葉お好み
少し
あさつきお好み
少し
 

作り方

  1. 1

    金目鯛の干物をグリルやフライパンで、皮に少し焦げ目がつく程度に焼く

  2. 2

    お米を研ぐ

  3. 3

    写真

    土鍋に米を入れ、水加減をする。
    (新米の場合には大さじ2杯減らす)

  4. 4

    写真

    酒、出汁用の昆布、しょうがの千切りを入れ、上に1で焼いた干物を乗せて炊飯。
    強めの中火で湯気が出るまで、

  5. 5

    写真

    このようにセット

  6. 6

    すごく弱火にして10分加熱後10分蒸らす
    蒸し終わるまで蓋をあけない。

  7. 7

    写真

    干物と出し昆布を取り出して冷まし、

  8. 8

    写真

    骨と皮を外して身をほぐす。ご飯に混ぜる。
    昆布は千切りにして加えても良い。

  9. 9

    写真

  10. 10

    写真

  11. 11

    写真

    三つ葉、あさつきなどの葉っぱを飾って完成

コツ・ポイント

塩加減なし。干物の味付けでのみ
土鍋でなく、普通の鍋の場合には、5で、12分炊く。10分蒸らすのは同じ。
おこげができやすいので、火加減とお時間に注意。

このレシピの生い立ち

心配性で干物を焼くのが下手くそです。生焼けを気にして、焦がしてカチカチにしてしまいます。これなら片面だけ焦がすだけ。ふっくらしたまま食べれます。
レシピID : 7737387 公開日 : 24/02/02 更新日 : 24/02/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート