米粉のロールケーキ 鉄板36☓27 の画像

Description

わが家のオーブンの鉄板(36☓27)でできるロールケーキで、米粉を使ったレシピです。

材料 (32☓27鉄板1枚)

5個
100g
グラニュー糖(メレンゲ)
40g
砂糖/キビ砂糖でも可(卵黄用)
40g
ひとつまみ
100~150g
米油(サラダ油可)
60g
バニラオイル
2~3滴

作り方

  1. 1

    鉄板に合わせてオーブンペーパーをひいておく

  2. 2

    写真

    卵は卵白と、卵黄に分けておく。
    そのボールに直接砂糖を計って入れておく。

  3. 3

    米粉とベーキングパウダーは振るいに入れておく(振るいにいれたまま分量を計ってます)

  4. 4

    牛乳と米油は人肌くらいに湯煎しておく

  5. 5

    卵黄と砂糖をホイッパーで白くなりもったりするくらい泡立てる

  6. 6

    ⑤のボールに、温めた牛乳と米油を交互に何度かに分け入れ、その度にホイッパーでよく混ぜる。分離に注意

  7. 7

    ⑥のボールに米粉とベーキングパウダーを振るいながら入れホイッパーでよく混ぜる。固いようなら牛乳を足す☆1

  8. 8

    ☆1 米粉の水分量によって、牛乳の量が違います。生地が固いようなら牛乳を足し、トロっとするような生地にする。

  9. 9

    卵白と砂糖に塩ひとつかみを入れ、ホイッパーでしっかりしたメレンゲを作る。途中から中から低速できめ細やかになるようにする

  10. 10

    メレンゲは角が少し垂れ下がるくらいまで泡立てる。

  11. 11

    ⑥のボールに⑦のメレンゲの3分の1を入れ、泡を潰してもいいので、しっかり混ぜ生地を緩くする。

  12. 12

    写真

    残りのメレンゲに⑪を入れ、ゴムベラで下からしっかり混ぜる。メレンゲを潰さないように注意

  13. 13

    オーブンを180℃に予熱しておく

  14. 14

    オーブンペーパーをひいた鉄板に生地を流し入れ平らにする。爪楊枝を生地に入れ小さい空気を抜く

  15. 15

    180℃に予熱したオーブンで15分焼く。爪楊枝をさして何も着いてこなければオーブンから出す。

  16. 16

    写真

    鉄板から生地を出しクーラーで冷ます。熱いオーブンペーパーの横側を剥がし熱気を逃がす。

  17. 17

    冷めたらラップを被せ、しっとりしたら、生クリームやフルーツをのせ丸める。(数時間経って巻いた方が生地が割れにくくなる)

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

米粉で作るグルテンフリーのロールケーキ生地を、わが家のオーブンの鉄板の大きさで作れるレシピがなく、自分の覚書にするためもあり、レシピに残しました。もっと美味しくなるよう改良していこうと思ってます。
レシピID : 7731805 公開日 : 24/01/28 更新日 : 24/01/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
レインボーライス
米粉でも美味しく作れました!

つくれぽありがとうございます!とっても美味しそうですね♡米粉でもロールケーキができるの嬉しいですよね♫

初れぽ
写真
クックMRC59P☆
ロールケーキを巻く時、生クリームは生地の手前の方を多く塗って、真ん中より向こう端は少なめに塗る。

作って頂いてありがとうございます。いちごのロールケーキステキです!とても美味しそうですね♡巻く時私も毎回思い出しながら巻きます。