黒豆きんとんの画像

Description

自宅用なので裏ごしなしで簡単に出来上がります。分量は書いていますがすべて『好きなだけ』目分量で大丈夫です♫

材料

300g〜
黒豆のシロップ
50cc〜
1/2カップ〜

作り方

  1. 1

    さつまいもの皮を剥き約2cmの輪切りにし、ヒタヒタの水で柔らかくなるまで茹でる。

  2. 2

    写真

    柔らかくなったら茹で汁をボールなどに少し取っておく。後で芋の固さ調整に使います。(使わなくても大丈夫です)

  3. 3

    鍋の蓋を利用し鍋を傾けて茹で汁を捨てる。鍋の中で熱いうちにマッシャーで芋をつぶす。

  4. 4

    ある程度つぶれたらゴムベラに変え、シロップのみ入れなめらかになるまで混ぜる。※黒豆を入れると割れしまうのでまだ入れない。

  5. 5

    混ぜなが好きな固さになるまで茹で汁で調整する。(入れなくても大丈夫)味見をして甘さが足りない場合はシロップを足す。

  6. 6

    写真

    最後に黒豆を入れ軽く混ぜる。あまり混ぜすぎると黒豆の皮がめくれてバラバラになってしまうので慎重に!

  7. 7

    写真

    ※我が家はすぐになくなってしまうので工程1で火からおろしますが、数日保存する場合は工程456を弱火で作業して下さい。

コツ・ポイント

コツは特にありません。
すべて好きなだけ、やりやすい様に!
面倒なのと自宅用なので裏漉しはしませんが、裏漉しすると綺麗に仕上がると思います。
栗きんとんよりあっさりしています。

このレシピの生い立ち

立派な『黒豆の瓶入り』を頂きシロップを捨てるのが勿体無かったのと、栗きんとんが大好きな家族が喜びそうだったので作ってみました。
レシピID : 7723592 公開日 : 24/01/20 更新日 : 24/01/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート