揚げない大きなメンチカツ 16cmくらい

揚げない大きなメンチカツ 16cmくらいの画像

Description

フライパンの中でパン粉をつけ、そのまま焼いて作ります。この方法だと大きなメンチカツがきれいに作れます。

材料 (1人分)

1/4個
1個
小さじ1/2
こしょう
多め
ナツメグ
小さじ1/4
おろしにんにく(チューブ入り)
小さじ1/2
パン粉
大さじ4
サラダ油
大さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    たまねぎをみじん切りにしておく。

  2. 2

    写真

    ひき肉と塩をボウルに入れ、菜箸を広げて、かるく粘りが出るまでかき混ぜる。

  3. 3

    写真

    ②に卵を割り入れ、①のたまねぎと、こしょう・ナツメグ・にんにくも入れる。

  4. 4

    写真

    ヘラで全体が均一になるまで混ぜる。

  5. 5

    写真

    冷たいままの、小ぶりの樹脂加工フライパン(20cm) の底にパン粉半量(大2)を敷く。

  6. 6

    写真

    パン粉の上から④のたねを入れゴムへらで平らに伸ばす。フライパンのふちまで広げる。

  7. 7

    写真

    その上から残りのパン粉(大2)を均等に振りかけ、手で軽く押さえる。

  8. 8

    写真

    フライパンの周囲からサラダ油半量(大1)を回し入れる。(写真は左上で失敗し油が上にかかっていますが、これでも大丈夫。)

  9. 9

    写真

    中火を点火。1~2分で焼ける音がし始める。その後4分ほど焼く。フライパンをゆすり油が下面に行きわたるようにしながら焼く。

  10. 10

    写真

    4分たったら(上面はまだ生)下面の焼け具合を見てひっくり返す。残りの油(大1)を周囲から回し入れる

  11. 11

    写真

    ときどきゆすりながら3分ほど焼く。中まで火が通ったらもう一度ひっくりかえし、もう30秒ほど焼いて出来上がり。

  12. 12

    写真

    付け合わせと皿へ。大きさが分かるようにものさしを一緒に写してありますが、かなり大きい。直径約16cm。皿は21cm。

  13. 13

    写真

    切ったところ。ちゃんとメンチカツになっています (ドヤ顔)。厚さは均一になっていませんが、だいたい15mmくらい。

  14. 14

    写真

    取り出した後のフライパン。焦げたパン粉と油が少し残りますが、油で揚げて作るのに比べるとずっと少ない。

コツ・ポイント

1人前としていますが、だいぶ大きいです。卵1個という分量だとあまりひき肉を減らせません。20cmのフライパンにたねをぴったり入れて、ゆすりながら焼いていくと、自然にきれいな円になるのですが、そのためにも小さくできないのです。

このレシピの生い立ち

料理研究家リュウジさんの【揚げないチキンカツ】(または【鶏むね肉のチーズパン粉焼き】)がおいしくて何回も作りましたが、同じ作り方で巨大メンチカツができるのではないかと思い、試したらいい感じだったのです。
レシピID : 7720510 公開日 : 24/01/24 更新日 : 24/01/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート