餡たっぷりカニの茶碗蒸しの画像

Description

水がに(脱皮したあとすぐのカニ)は水分が多いのですが、餡に入れておいしく頂きます

材料 (3人分)

カニが被るくらい
大さじ2
みりん
大さじ2
醤油
大さじ2
2個(100cc)
1杯分の脚
大さじ1
適量

作り方

  1. 1

    写真

    ボイルされたかに脚の中身を出して

  2. 2

    写真

    鍋に殻を入れて被るくらいの水、酒、みりん、醤油を入れて15分ほど煮る

  3. 3

    ザルで濾して冷ます

  4. 4

    写真

    卵2つを静かに溶き、卵液(今回は100cc)カニ出汁(300cc)で泡立たないように混ぜ合わせ、ザルで濾す

  5. 5

    写真

    かに身とカニ出汁(お好みの量)を火にかけ、片栗粉を同量の水で溶いて餡を作る

  6. 6

    写真

    器に入れて弱火で10分蒸す

  7. 7

    写真

    餡をかけて、あれば三つ葉をトッピングする

コツ・ポイント

卵液1対出汁3の割合。
出汁の味が物足りなかったら、塩で加減してみてください。卵2つ分だと出汁が残るので他のお料理に使えます。

このレシピの生い立ち

水カニが手頃に手に入る所に住んでいます。沢山味わえるので、思いっきり使いました。
レシピID : 7719115 公開日 : 24/01/13 更新日 : 24/02/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート