ソース焼きそばの入った普通のお好み焼き

ソース焼きそばの入った普通のお好み焼きの画像

Description

焼きソバと餅が入った関西風のお好み焼きの関東風(?)☆本場の味とは違いますが友人知人は美味しいと言ってくれていました!

材料 (2人分)

焼きソバ
お好みのもの1人分
100g
大さじ山盛り4~5
大さじ山盛り2~4(50g)
2個
160ml
豚三枚肉薄切り
4~5枚
ソース
お好みの分量
マヨネーズ
お好みの分量
お好みの分量
お好みの分量

作り方

  1. 1

    写真

    キャベツと長ネギを切る。

  2. 2

    写真

    ボウルにお好み焼き粉の指示通りの分量の水とお好み粉をサクッと混ぜてからキャベツと長ネギ、揚げ玉、紅ショウガ、卵を加える。

  3. 3

    写真

    空気を混ぜ込むようにサクッと大きく混ぜ合わせる。

  4. 4

    写真

    焼きそばを野菜を入れずに作る。
    インスタント焼きそばで十分ですが、もちろんご自身で作っても、残り物でもOK。

  5. 5

    写真

    生地の半量をフライパンかホットプレートの上に円形に広げる。

  6. 6

    写真

    その上に焼きそばを載せる。

  7. 7

    写真

    上に半量の生地を載せておおったら、

  8. 8

    写真

    4つ切りの餅2枚分8個を沈める。

  9. 9

    写真

    そのうえに豚肉の三枚肉を重ならないように敷き詰めてから、フタをせずに3分ほど焼く。

  10. 10

    写真

    やりやすい方法でひっくり返す。
    今回はスペインオムレツの返し方をヒントに作り上げた手法を使用。
    Ⅰ.お皿に滑らせて移す。

  11. 11

    写真

    Ⅱ.お皿の下に手を入れ、その上にフライパンを逆にかぶせる。
    ヤケドしないように注意するか厚いタオルを手から腕に載せる。

  12. 12

    写真

    Ⅲ.フライパンと皿をひっくり返してお好み焼きをフライパンへと反対向きに戻し、皿を外す。

  13. 13

    写真

    フライパンにふたをして5分ていど焼く。

  14. 14

    写真

    もう一度ひっくり返してフタをせずに3分ていど焼いて表面をパリッとさせる。
    今度は固まっているのでどの返し方でもOK。

  15. 15

    写真

    豚肉が上になるよう皿に載せたら、

  16. 16

    写真

    お好みのソースを塗ってから、マヨネーズを細い線のように敷き詰め、竹串で模様を付け、

  17. 17

    写真

    青のり、鰹節の順でトッピングする。
    お好みで、紅しょうがは混ぜ込まずにここでトッピングするか皿の脇に添えてもOK!

  18. 18

    写真

    ご参考:取り分けて食べるときは4つ切りか6つ切りに、こんな感じで!

コツ・ポイント

・お好み焼き粉を使い袋の指示通りに混ぜ合わせる
・ソース、マヨネーズ、青のり、削り節は多めがお奨め
・厚く作る時は小さめのフライパンを使用し、作り方でご紹介したスペインオムレツの返し方の逆方式(?)をお奨めします

このレシピの生い立ち

私のような高齢者には良くないアカン飯になりますが、このお好み焼きは以前、ご飯のおかずとして美味しく食べ続けていました。
他にも昔あったお好み焼きのピザバージョンなども作りましたが、今食べたくなるのはこのタイプです・・・
レシピID : 7711685 公開日 : 24/01/30 更新日 : 24/02/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート