【スープ屋しずく】ポタージュ・ボンファム

【スープ屋しずく】ポタージュ・ボンファムの画像

Description

友井羊さんの「スープ屋しずくの謎解き朝ごはん」に出てくるボン・ファムを食べたい!自然と笑みが溢れるスープ。ブレンダー使用

材料 (4人分)

1個
10cm程度
10cm程度
バター(有塩)
25g
小さじ1/2
ローリエ
1枚
コンソメキューブ
2個
500ml
300ml
パセリ(飾り用)
お好みで
コショウ
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    小説ではポロネギを使用していますが、白ネギで代用しても十分おいしいです。生クリームは動物性がおすすめ!

  2. 2

    写真

    ブレンダーを使用しています。ミキサーでも良いです。

  3. 3

    写真

    ジャガイモの皮を剥いで1cmの輪切りにし、水に晒しておきます。

  4. 4

    写真

    玉ねぎを1cm幅でスライス。白ネギも長さ5cmほどで細くスライス

  5. 5

    写真

    にんじんは1cm幅のイチョウ切りに、セロリは1cm幅の輪切りにします。

  6. 6

    写真

    鍋にバターを溶かし、スライスした玉ねぎと白ネギを飴色になるまで弱火でじっくり炒めます。

  7. 7

    写真

    玉ねぎが白ネギと飴色になったら、その中ににんじんとセロリ、塩コショウを投入。

  8. 8

    写真

    軽く炒めたら、鍋の蓋をして3分ほど蒸らします。
    その間にジャガイモの水を切っておく。

  9. 9

    写真

    鍋の中にジャガイモとローリエと水を投入。

  10. 10

    写真

    コンソメを入れて、中火で蓋をせずに、20分ほど煮詰めます。旨みを凝縮。

  11. 11

    写真

    水分が半分くらいになり、ジャガイモが箸を刺してほろっと崩れるようになったら火を止めます。ローリエを取り出しましょう。

  12. 12

    写真

    ブレンダーを使用して、なめらかにして行きます。ミキサーを使用の場合はミキサーに投入してなめらかにしてください。

  13. 13

    写真

    塊がないように、なめらかにしましょう、ここでの作業がスープの口当たりを決めます。

  14. 14

    写真

    なめらかになったら、牛乳と生クリームを投入し、混ぜ合わせます。(ミキサー使用の場合は鍋に戻して混ぜ合わせましょう。)

  15. 15

    写真

    軽く、温めて仕上げのパセリ、お好みでコショウを加えて完成。笑顔溢れるポタージュを召し上がれ。

  16. 16

    写真

    【ミキサー・ブレンダーがない方に向けてのレシピ】レシピID : 7698248

コツ・ポイント

夫が笑顔で絶賛したスープ!おいしいと心から言いたい!ボン・ファムのbonneは『良い』femmeは『女・妻』らしいです。今回のレシピはブレンダーを使用。ミキサーでも良いです。名前のとおり、ボン・ファムになったと感じたレシピです。

このレシピの生い立ち

小説の中で職場の井野と布美子が将来を考えることになった料理。本文に「良い女性の指す意味は曖昧で、もちろん良い妻ともイコールとは限らない。」とあります。この優しいスープを口にして、自分が思う「良さ」に気づけたらいいなぁと思います。
レシピID : 7700629 公開日 : 23/12/22 更新日 : 23/12/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート