鶏手羽元と大根と卵の柔らか煮の画像

Description

お酢を少し入れてちょっとさっぱりさせた手羽元と大根と卵の煮物です。ほろっと柔らかくほどけるくらいに煮ました♫

材料 (4人分)

10本
1/2本
4個
しょうゆ
大さじ3
料理酒
大さじ2
白だし
大さじ2
砂糖
大さじ1
みりん
大さじ1
穀物酢
小さじ2
生姜チューブ
1~2cm分
顆粒だし
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    大根は2センチ幅くらいに切り、皮をむいて適当な大きさにしたら米を少々入れた鍋で周りが透き通る位10-15分下茹でする。

  2. 2

    写真

    大根を水洗いしてぬめりを取る。
    下茹では米のとぎ汁でもOK

  3. 3

    写真

    卵は剥きやすくする為、丸い方にコンコンと軽くヒビを入れてから10分くらい茹で、水に晒して粗熱をとったら殻を剥いておく。

  4. 4

    写真

    鶏手羽元をサッと洗い、キッチンペーパーで水気をとる。
    鍋に油をひいてあたため、手羽元を並べて表面に焼き色をつける。

  5. 5

    写真

    手羽元が隠れるくらいの水を入れて火を強め、沸騰したら弱火にしてアクを取る

  6. 6

    写真

    下茹でした大根を入れ、水をヒタヒタになるくらいに足し、調味料を全て入れる。

  7. 7

    写真

    落し蓋をして30~40分弱火で煮込む。
    フライパンに敷くシートの真ん中に切り込み入れて落し蓋として使ってます。

  8. 8

    写真

    菜箸がスっと刺さるくらいまでコトコト煮込みます。最後に卵を入れて10分ほど煮たら火を止めて放置。冷める間に味がしみます。

  9. 9

    写真

    お水や具材の量によって味の濃さも変わってくるので、味見して自分好みに整えます。盛り付けて小ネギを散らして完成!

  10. 10

    写真

    水分多めだと少しあっさり、少なめで最後水分飛ばして煮詰めるとちょっと濃いめに仕上がりますのでお好みで(´˘`*)

コツ・ポイント

鋳物の鍋で作るとほっくり柔らかくなり、素材の味もしっかりして美味しくできます♫
もっとサッパリさせたかったら酢を増やします。

このレシピの生い立ち

母が作ってくれたのをこんなだったかなーと真似した煮物です。調味料は割といつも目分量(*´ 艸`)味見して整えます。
レシピID : 7696861 公開日 : 23/12/15 更新日 : 23/12/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
クックとむとむ
湯気で曇ってますが美味しくいただきました。お酢が効いています。