豆腐のパック活用法④蕎麦いなりの画像

Description

一杯のカケソバを三人で分けたりしたら、かえってストレスが溜まってしまいますが(笑)。これなら一杯分で二十個位作れます。

材料

1束茹でて半分程残りました
いなり寿司の素
10枚
ウズラの卵水煮
10個
ゴマ油
大さじ1
メンツユ(二倍濃縮の物)
適量
充填豆腐のパック(150g)
二個

作り方

  1. 1

    写真

    充填豆腐のパックの角を二ヶ所切りそこから斜めにハサミを入れます。先端部分の深さが半分になる位に上を切り取って下さい。

  2. 2

    写真

    スコップか塵取りのような形の物が出来ますね、寿司のシャリ玉を作るには二つ一組で使いますID:7690470の改良型です。

  3. 3

    写真

    他にID:7677115で紹介した方法で大さじ1も計れます、先端部分を使うと約小さじ1。今回は蕎麦を入れます作。

  4. 4

    写真

    茹でた蕎麦にゴマ油を絡めます、スパゲティにオリーブ油を絡めるのと同様ですね。馴染んだら濃いめのメンツユで下味を付けます。

  5. 5

    写真

    お好みでワサビ、生姜、揚げ玉等を混ぜても良いです。フォークでくるくる巻いて一口サイズに纏めて置きましょう。

  6. 6

    写真

    市販のいなり寿司の素の口を開いてウズラの卵一個と一緒に詰めます。一口で食べやすい量に調整して下さい。

  7. 7

    詰め方にもよりますが、どんぶり一杯分の蕎麦で三人前以上作れるので。炭水化物控えめのヘルシーなメニューになります。

コツ・ポイント

蕎麦はツルツルと喉ごしを楽しむ物と、噛んで香りを味わう物とに分かれますが。蕎麦寿司は後者なので、普通の蕎麦を海苔で巻いただけでは今一です。蕎麦稲荷ならどちらの蕎麦でも美味しいですね。ウズラの卵を入れると口の中でプチっと潰れる所が快感です。

このレシピの生い立ち

次回は、ウインナーホットドッグ
ID:7698732
パンにソーセージを挟めばホットドッグ、簡単すぎて今さら工夫の余地など無いと思ったら間違いでした。

チョッとした工夫で見栄えよく、効率よく作れるようになる。でゴザル。
レシピID : 7694719 公開日 : 23/12/16 更新日 : 23/12/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート