スナップえんどうの茹で方♡の画像

Description

パリパリポリポリ食感が楽しく、ほんのりとした甘みがとても美味しいです。食物繊維が豊富で、ビタミンCの美肌効果もあります!

材料 (4人分)

適量

作り方

  1. 1

    写真

    スナップえんどうを洗い、枝付きの反対側(写真左)を上方向に軽くポキッと折る。

  2. 2

    写真

    上の筋を枝付きの方向へ、ピーッと横に引っ張る。

  3. 3

    写真

    枝付きを折り、下の筋の方向に向かう。

  4. 4

    写真

    下の筋を横に引っ張る。これでぐるっと一周、一回で両側の筋と枝付きが取れます。

  5. 5

    お湯を沸かし、1パーセントの塩を入れる。沸騰したところへスナップえんどうを入れ、中火で2分弱茹でる。茹で過ぎないように。

  6. 6

    5をざるにあげて冷ます。食べやすいように真ん中で斜め半分に切る。お好みで塩をパラパラ振りかけて出来上がり!

  7. 7

    写真

    スナップえんどうを使ったおかず
    レシピID:7707691
    参考にしていただけると嬉しいです。

コツ・ポイント

スナップえんどうをお店で選ぶ時は、豆がしっかり入っていて、色つやが良く、枝つきが鮮やかで変色していないものを選ぶと良いですよ!

茹でるお湯は、スナップエンドウがしっかり浸ればいいので、多くなくて大丈夫です。

このレシピの生い立ち

祖父母から、シンプルに素材の味を楽しむレシピを教えてもらいました!
レシピID : 7694450 公開日 : 23/12/29 更新日 : 23/12/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
horseland
春野菜がスーパーや農家さんで見かける様になりました!早速レポしました〜シャキシャキ美味しく茹で上がりました╰(*´︶`*)╯♡

つくれぽありがとうございます!とても美味しそうですね。盛り付け方が美しいです♡

初れぽ
写真
runa10
スナップエンドウを使いたくてお世話に😊丁寧でわかりやすい工程は1人暮らしの娘にも伝えたいです✨色鮮やかに茹で上がりました👍有難う

つくれぽありがとうございます!色鮮やかで美味しそうですね。一人暮らしをされている娘さんにもぜひお伝えくださいね♡