【副菜】レンジで☆もやしのさっぱり和え

【副菜】レンジで☆もやしのさっぱり和えの画像

Description

もう一品欲しいときに!レンジで簡単副菜♪
【レシピ情報提供 泉佐野地域活動栄養士会”ビーンズ”】

材料 (1人分)

50g
25g(約1/4本)
2本(15g)
ポン酢
大さじ1/2(8g)
ごま油
小さじ1/2(2.5g)
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    1人分の材料

  2. 2

    写真

    もやしは耐熱容器に入れ、ふんわりラップをし、レンジ(600w)で2分加熱。
    粗熱がとれるまで冷ます。

  3. 3

    写真

    きゅうりは千切りにし、カニカマはほぐしておく。

  4. 4

    写真

    ②、③、ポン酢、ごま油を混ぜ合わせる。

  5. 5

    写真

    お好みでごまを振って出来上がり。

  6. 6

    写真

    「ポークピッツァ」とごはん170gを組み合わせるとV.O.S.メニュー基準に合った献立になります。

  7. 7

    写真

    【献立一食分の栄養価】
    エネルギー:550kcal
    たんぱく質:23.7g
    脂質:14.7g
    炭水化物:75.7g

  8. 8

    写真

    【V.O.S.メニュー基準項目】
    野菜量:155g
    脂肪エネルギー比率:24.1%
    食塩相当量:1.7g

コツ・ポイント

■マヨネーズを少し加えるとまろやかになります。
■カニカマをハムに代えたり、きゅうりを豆苗に代えてもOK

■レンジの種類によって加熱時間が多少異なりますので、調整して下さい
■加熱した際、容器が熱くなるので注意して下さい。

このレシピの生い立ち

◆1人分の栄養価
 エネルギー:52kcal
 たんぱく質:2.8g
 脂質   :2.7g
 炭水化物 :3.7g
 食塩相当量:1.0g
レシピID : 7684025 公開日 : 24/01/16 更新日 : 24/01/16

このレシピの作者

大阪府泉佐野保健所
大阪府泉佐野保健所では、食を通じた健康づくりの推進に取り組んでいます。
若い世代の栄養バランスのよい食生活の実践・野菜摂取量の増加を目指し、健康づくりに役立つ簡単レシピや情報を発信します!
●大阪府泉佐野保健所ホームページ「食育の推進」
 http://www.pref.osaka.lg.jp/izumisanohoken/kikakutyousei/shokuiku.html

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
玉ねぎかあさん
ほんとう簡単に 実に美味しくできました!
初れぽ
写真
Aloha☆★
さっぱり美味しい!簡単に出来るのでリピしたいです(*^^*)