おやき(鶏もも挽き肉・長葱・椎茸)の画像

Description

ちゃんとしたおやきに初トライ♫ ジューシーな鶏もも肉を使った具がギッシリ詰まったもちもち食感♡ 中身はアレンジ自在‼︎

材料 (4個)

ごま油
少々
★鶏もも挽き肉
小2パック
★生姜(皮を剥きスライス・みじん切り)
1かけ
★ニンニク(チューブ)
少々
★あおさ
少々
★レインボーペッパー
少々
★響王(九州だしスパイス)
少々
★上湯
少々
★味の素
少々
★醤油
小さじ2
☆塩
少々
☆熱湯
150cc
サラダ油(焼き用)
少々

作り方

  1. 1

    写真

    【中に入れる具】ごま油で(★)を水分が飛ぶまで炒める(材料▶︎)

  2. 2

    ボウルに(☆)の薄力粉強力粉塩を入れ熱湯を注ぎながらフライ返しなどで混ぜる。ビニール手袋をして生地を捏ねひとまとめにする

  3. 3

    (☆)の生地をラップに包み冷蔵庫で約1時間寝かせておく

  4. 4

    写真

    (☆)の生地を俵形に伸ばし、包丁で4等分に切る。打ち粉をした台に生地を置き麺棒で薄く丸く伸ばす

  5. 5

    写真

    (☆)薄く伸ばした生地の真ん中にスプーンで(★)を詰め、巾着袋状に包み、口を捻ってしっかり閉じる。平べったく潰す

  6. 6

    写真

    先に(☆)の口を閉じた面を下にしてサラダ油で焼く(中火)。両面コンガリ焦げ目が付いたら、水を少し入れ蓋をし蒸し焼きにする

  7. 7

    写真

    断面図

コツ・ポイント

♫長葱は縦に十字の切り込みを入れ輪切りにすると簡単にみじん切りになる
♫生地は7つのお寺が透けて見えるくらいの薄さ(大きめが包みやすい)
♫中身がはみ出さないようしっかり口を閉じる
♫入り切らなかった具はご飯にも合う

このレシピの生い立ち

オリジナル 2023.11.29 長野の郷土料理。初めてにしては上出来! 何故か突然食べたくなったので。風邪しきやすい季節に積極的に取り入れたい生姜、長葱、ニンニクたっぷり♡ 焼き立ての熱い内にどうぞ♫
レシピID : 7683999 公開日 : 23/11/29 更新日 : 23/11/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート