【スープ屋しずく】ソーセージのポテ

【スープ屋しずく】ソーセージのポテの画像

Description

友井羊さんの「スープ屋しずくの謎解き朝ごはん」に出てくるポテが食べたい!心温まるスープをお家で簡単に。

材料 (3人分)

1/4個
1個
セロリの茎
1本
オリーブオイル(炒め用)
大さじ1
1リットル
ひとつまみ
黒コショウ
たっぷり
コンソメキューブ
2個
ローリエの葉
1枚
パセリ(飾り用)
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    私は、ジャガイモは皮付きが好きですが、お好みで。

  2. 2

    写真

    キャベツと玉ねぎは4当分にカット。ジャガイモとにんじんは一口サイズにカット。セロリは筋取りをして1cm幅でカット。

  3. 3

    写真

    鍋にオリーブオイルを敷き、中火にかけます。ソーセージに切り目を入れて鍋に投入。

  4. 4

    写真

    ソーセージに焼き色が付いてきたら、キャベツ以外の野菜を入れて、軽く炒めます。

  5. 5

    写真

    玉ねぎが少し透明になったかなというところでキャベツを上に乗せ蓋をします。その間に、水とコンソメ、ローリエを用意。

  6. 6

    写真

    水とローリエ、コンソメを入れて、煮立ったら蓋をして弱火にして20分ほど煮込みます。

  7. 7

    写真

    蓋を開けると、黄金色のスープが完成。

  8. 8

    写真

    お好みで、追い黒胡椒と飾りに乾燥パセリを掛けて召し上がれ。

コツ・ポイント

よく聞くポトフは牛肉、ポテは豚肉を使用したものを指すのですが、そこは曖昧とのこと。ソーセージは焼き色を軽くつけるのがおすすめです。また、セロリには疲労回復、精神を落ち着かせる作用があるらしいです。疲れた時にぴったりのポテですね。

このレシピの生い立ち

小説の中で、主人公の理恵が仕事と人間関係でストレスから胃痛があった時に店主の麻野が出したスープです。朝ごはんにぴったりの食べやすく、ホッとする一皿。
レシピID : 7678755 公開日 : 23/11/24 更新日 : 23/11/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート