台湾カステラ風 ♡part2の画像

Description

バター、強力粉使用なので純粋な台湾カステラではないレシピですが、焼き立てはふんわり、冷めたらしっとりな台湾カステラ「風」

材料 (7×14×4cmパウンド型4本分)

50g
●バター(無塩)
40g
25g
25g
3個
3個分
グラニュー糖
60g

作り方

  1. 1

    写真

    耐熱容器にふんわりラップで●印を600W1分~90秒加熱でフツフツさせて、ふるった☆印を混ぜる。

  2. 2

    写真

    卵黄を混ぜる。

  3. 3

    写真

    卵白に始め大匙1程の砂糖を入れ泡立て、3回ほどに砂糖を分け入れながら泡立てる。角がトロンと垂れ曲がる位でたてすぎない事。

  4. 4

    写真

    2に3の3分の一程を入れよく混ぜる。

  5. 5

    写真

    3び4を戻し入れヘラで、均一になるように混ぜる。ガシャガシャ混ぜすぎないように。

  6. 6

    写真

    合わさればよいので、型に流す。

  7. 7

    写真

    天板に水を1cm程はって、型を並べ、160℃に温めておいたオーブンで40分程蒸し焼きにする。

  8. 8

    写真

    20分程でふんわり膨らんでくる。

  9. 9

    写真

    焼きあがったらすぐに型から外す。

  10. 10

    写真

    焼き立てはふんわり、冷ますとしっとり、違った食感が楽しめます。

  11. 11

    ※粉糖を使ったトロトロメレンゲで作ったバージョンはID7668209

  12. 12

    写真

    後日、粉は薄力粉のみ、油脂は米油に置き換えて作成。それほど差はないけど
    トロトロメレンゲの粉糖バージョンが一番好きかな~

コツ・ポイント

油脂がバターなのと、粉に強力粉も使用で、純粋な台湾カステラではありませんが、ふんわり→しっとり感は同じ感じに…。メレンゲを泡立てすぎると、混ぜる時に混ぜにくくて結局泡を消してしまう事になるので最後は低速で軟らかめのきめ細かいメレンゲにして。

このレシピの生い立ち

前回作った後に台湾カステラの定義を調べたら、薄力粉使用、植物油使用だったので、なるほど…と思ったのですが、粉糖の場合と比べたかったので、また砂糖以外は同じ配合で作ってみました。メレンゲのかさが増えるので、1本多くとれました~。
レシピID : 7668419 公開日 : 23/11/11 更新日 : 23/11/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート