筋子をいくらにするの画像

Description

味が濃すぎずたっぷり食べられる味付けの覚え書き。

材料

250g
★薄口醤油
小さじ5
★酒
小さじ2
★みりん
小さじ1
小さじ2

作り方

  1. 1

    ★の調味料を小鍋に入れて、軽く沸かしてそのまま冷ます。

  2. 2

    筋子をほぐす塩入りのぬるま湯(40℃くらい)をつくる。2Lに対して塩大さじ1。

  3. 3

    ボウルに筋子が浸かるくらいのぬるま湯を入れ、湯の中で筋子をほぐす。

  4. 4

    底から混ぜて、浮いてきた膜や血合、薄皮を流す。

  5. 5

    5.6回繰り返し、ざるあげして水切りする。

  6. 6

    清潔な容器にうつし、調味料を注いで最低でも2〜3時間は味を染み込ませる。

コツ・ポイント

ぬるま湯は最初、気持ち熱めで用意すると、冷蔵庫から出したての冷たい筋子でもちょうど良くなる気がする。

このレシピの生い立ち

白ごはん.comのレシピを参考に、自分好みにアレンジ。
レシピID : 7664241 公開日 : 23/11/06 更新日 : 23/11/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート