【野菜ソムリエ】極上!紫ずきんのコロッケ

【野菜ソムリエ】極上!紫ずきんのコロッケの画像

Description

野菜ソムリエ考案レシピ。コクがあって甘みたっぷりの紫ずきんを、ほっこり美味しいコロッケに仕上げました。

材料 (2人分)

紫ずきん(茹でた豆のみ)
200g
枝豆用塩
小さじ1
20g
小さじ1/2
胡椒
少々
Ev.オリーブオイル
小さじ1
調整用塩・胡椒
少々
 
1個
適量
パン粉
適量
揚げ油
適量

作り方

  1. 1

    写真

    紫ずきんは端を切り、塩もみして熱湯に塩ごと入れて好みの硬さに茹で(6~8分程度)ざる上げし、豆をさやから取り出します。

  2. 2

    ジャガイモは洗ってラップをし、電子レンジ(600W)に3分かけます。串がすっと通るような硬さで取り出し皮を剥きます。

  3. 3

    写真

    フードプロセッサーに1、冷ました2を入れて豆の粒が少し残る程度に攪拌し、ボウルに取り出します。

  4. 4

    写真

    オリーブオイルを入れたフライパンでたまねぎ、ひき肉を2-3分炒め、塩・胡椒を振り、肉に火が入ったら器に取り出します。

  5. 5

    写真

    3に冷ました4を入れて混ぜ、塩・胡椒で味を調えます。

  6. 6

    写真

    5を4等分に分けて丸め、薄力粉→溶き卵→パン粉の順につけて180度に熱した油で6-7分揚げてバットに取ります。

  7. 7

    写真

    紫ずきんは、旨味成分のグルタミン酸や甘味成分のショ糖、麦芽糖等及び、抗酸化作用の強いアントシアニンも含む黒大豆枝豆です。

コツ・ポイント

紫ずきんは、本来持つ豆の風味を活かすために、あまり潰しすぎないようにします。また、ジャガイモやひき肉は、紫ずきんの味わいを引き立てるための脇役。分量は少な目に合わせました。

このレシピの生い立ち

野菜ソムリエプロ<倉橋美樹>考案レシピ。日本一の品質を誇る「丹波黒大豆」から生まれた黒大豆の枝豆「紫ずきん」。 薄皮が薄紫色で豆が頭巾の形をしています。 大粒でコク、甘味がたっぷりの紫ずきんを使い、ホクホクのコロッケに仕上げました。
レシピID : 7630841 公開日 : 23/10/19 更新日 : 23/10/19

このレシピの作者

京都府
京都の「食」といえば、なんといっても京野菜☆
京都の気候風土と肥沃な土壌、豊富な水を活かして作られ改良され、独特な味、香り、彩りを有しています。
でも、敷居が高いと感じていませんか?そんな皆さんに、京都府産食材を気軽に楽しんでいただく公式キッチン!
ぜひチェックしてください。
【京都府】のごはん日記(ブログ)はコチラ↓
https://kyoto-cookpad-livedoor.blog.jp/

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート