おくらの胡麻和えの画像

Description

旬の野菜を手早くたくさん食べたい!
お弁当のおかずにもなりますよ。

材料 (2人分)

20本くらい
小さじ1
すりごま
大さじ2
めんつゆ
大さじ1と1/2
しょうが
チューブ1cm

作り方

  1. 1

    写真

    ポイント!
    おくらのガクの部分を皮むき器でとる

  2. 2

    写真

    なべに塩をいれたお湯を沸かして、1を入れて中火で2分ほど茹でる

  3. 3

    写真

    茹で上がったら、ザルに取り氷を4〜5個乗せて氷が少しとけるまで流水で粗熱を取る

  4. 4

    写真

    オクラの軸の硬いところを切る
    2〜3に斜め切りに切り、ボウルに入れる

  5. 5

    写真

    しょうが、めんつゆ、すりごまの順に入れ和える

コツ・ポイント

めんつゆを使ってささっと胡麻和え
ガクの面取するひと手間で軸の部分もいただけます

このレシピの生い立ち

畑でたくさん取れたオクラ。大中小と分けて今回は大のオクラを使いました。
レシピID : 7618944 公開日 : 23/09/12 更新日 : 23/09/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
あさひずきっちん
とっても簡単にできて、美味しかったです☺️🌷アレンジで鰹節も入れてみました!😆また作ろうと思います😊

鰹節美味しそうですね。白ゴマを黒ゴマにしても美味しいですよ。 いろいろ作ってみてください!

写真
milsalud
ただの胡麻和えより、生姜が入ることで爽やかになり、美味しかったです!

おくらをインゲンにかえたりしてアレンジしてまた作って見てください( ◠‿◠ )

初れぽ
写真
ゆかにょ
簡単で美味しいレシピありがとうです。

つくれぽありがとうございます。お弁当や、おつまみに是非活用してください^o^