ラムレーズンと紅茶のフィナンシェの画像

Description

お友達にいろんな焼き菓子をプレゼントすると高確率でこのフィナンシェが1番美味しかったと言ってもらえます♡

材料 (70×32mm 深さ27mmスクエア型8個分)

約15g
ラム酒
10〜15ml
きび砂糖
55g
2個分(約60g)
はちみつ
10g
15g
紅茶パウダー(なければ茶葉)
2g

作り方

  1. 1

    写真

    熱湯消毒して自然乾燥させた小瓶にレーズンを入れ、ひたひたくらいにラム酒を入れ、1週間くらい漬けておきます。

  2. 2

    写真

    薄力粉、アーモンドプードルをふるいます。
    そこへ、きび砂糖と紅茶パウダー、茶葉を入れ、ホイッパーでぐるぐるまぜます。

  3. 3

    写真

    型にバターを塗って冷蔵庫に入れておきます。

  4. 4

    写真

    焦がしバターを作ります。
    バターの焦げ具合が分かるような鍋を用意してください。

  5. 5

    絶えずゴムベラかホイッパーで混ぜ続け、鍋底にバターが焦げ付かないようにします。

  6. 6

    写真

    写真くらいの色になったら火を止め、これ以上焦げないように水を張ったフライパンなどにつけておきます。

  7. 7

    写真

    ②の粉に卵白を入れ、すり混ぜます。

  8. 8

    ⑦に、はちみつをいれて混ぜます。

  9. 9

    ⑧に⑥の焦がしバターを入れて混ぜます。
    この時、焦がしバターの温度は60℃くらいにしておくときれいに混ざります。

  10. 10

    写真

    ⑦にラムレーズンを入れ、よく混ぜたら、絞り袋に入れておきます。

  11. 11

    写真

    型を冷蔵庫から出し、強力粉をふりかけ、逆さまにしてパンパンすると薄くつきます。

  12. 12

    写真

    絞り袋の先をレーズンが通るくらいに切り、型に入れていきます。
    レーズンが先に出てくると思うので少しずつ入れてください。

  13. 13

    レーズンを均等に入れるために、絞り袋に入れずに直接型にレーズンだけ先に入れても大丈夫です。

  14. 14

    190℃のオーブンで14分ほど焼きます。
    温度と焼き時間はご家庭のオーブンによって調節してください。

  15. 15

    うちのオーブンはヘルシーシェフで、高温で焼くのが苦手です。
    高性能のオーブンは時間を短くするか途中で温度を下げてください

  16. 16

    写真

    焼き上がったら、すぐに型から出します。
    焼きたてが美味しいですよ♪

  17. 17

    冷凍保存もできます。
    凍ったままトースターで軽くリベイクして5分ほど放置すると、焼きたて食感に♡

  18. 18

    トースターでリベイクする時は、うちのトースターは1200wで2分くらいやってます。パンがこんがり焼けるくらいの時間です

コツ・ポイント

ラム酒を吸ってパンパンになったレーズンを、ラム酒ごと入れちゃってください!先にレーズンだけ型に入れる場合は、残ったラム酒は生地に混ぜてください。
紅茶の茶葉は細かく粉砕されたものの方がいいです。

このレシピの生い立ち

ラム酒が大好きなので♡紅茶とラムレーズンって絶対合いますよね♪
レシピID : 7618765 公開日 : 23/09/17 更新日 : 23/09/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
たとこなワン
シリコンのマドレーヌ型ですがしっとり美味しく出来ました!素敵なレシピありがとうございます。また作りたいです♪
初れぽ
写真
*miКu*
ラムレーズンと紅茶の組み合わせが本当に美味しいです♡(⸝⸝⸝›௰‹⸝⸝⸝)ふぅちゃん素敵なレシピありがとう♡またリピさせてね‎