桜海老とセロリの和風パスタの画像

Description

春を感じる爽やかなパスタを真夏のクソ暑い日に作ってみました。

材料 (2人分)

100〜150g
20cm〜
1/2玉
200g
昆布茶または顆粒昆布だし
小匙1
白だし・みりん
各小匙2
ナンプラー(好みで)
小匙1
醤油(香り付け程度に)
ちょろっと
ブラックペッパー
適宜
ガーリックパウダー
適宜
オリーブ油
適宜
くし切り2個

作り方

  1. 1

    パスタを多めの塩をしっかり入れたお湯で茹でる。

  2. 2

    その間に玉ねぎを薄切りに、セロリは斜め薄切りにする。
    美味しいパスタを期待して少しワクワクした気持ちを作る。

  3. 3

    多めのオイルを熱したフライパンで2のセロリたちを炒める。
    軽くでいいです。しんなりする程度に。

  4. 4

    気持ちが昂ったあたりでパスタが茹で上がると思うので、
    3のフライパンに茹で汁おたま一杯と昆布茶を加えてパスタを投入する。

  5. 5

    スープを吸わせるように軽く混ぜたら桜海老も投入。
    白だし、みりん、ナンプラーで味を整える。

  6. 6

    写真

    味がまとまったら香り付けの醤油を鍋肌からちょろっと投入、ブラックペッパー、ガーリックパウダーで仕上げる。


  7. 7

    写真

    気持ちを落ち着かせてオシャレに皿に盛り、レモンをオシャレに添える。

コツ・ポイント

セロリ、玉ねぎを炒めすぎない。

このレシピの生い立ち

桜海老が割引になっていた台風前日の昼。がんもどきにしようとしていたのに豆腐を買い忘れ、まるでサザエさんのようなおっちょこちょい加減で作った渾身のパスタです。夏休みが終わると母は元気になるのです。
レシピID : 7615580 公開日 : 23/09/07 更新日 : 23/09/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート