目分量だけで簡単!高野豆腐の唐揚げの画像

Description

味付けも量も好きな量で大まかに作って大丈夫です。だいたい美味しくできます。卵もお肉も小麦粉も使っていません。

材料 (好きな量)

好きなだけ
 
 
醤油
好きな濃さ
ニンニクチューブ
上に同じ
しょうがチューブ
上に同じ
みりん
少なめでおk
 
適量
 
 
 
 
揚げ油
適量

作り方

  1. 1

    高野豆腐を水(またはお湯)で戻して食べやすいサイズに切り、水気をしぼってボール等に入れる。

  2. 2


    お酒.醤油.ニンニクチューブ.しょうがチューブ.みりんを混ぜ、高野豆腐にいきわたるくらいの量のタレを作る。

  3. 3

    ボールに入れた高野豆腐にかけて、ポリ手袋をした手でよく揉んで全体的に染み込ませる。

  4. 4

    時間があれば1時間ほど置いて味を染みさせる。(時間がなければ次に飛んでおk)

  5. 5

    片栗粉をまぶして、揉む。を3回ほどに分けて繰り返す。

  6. 6

    よく片栗粉が高野豆腐全体に行き渡ったら、熱した油に入れて揚げる。

  7. 7

    だいたい揚がったかな。と思ったら1度あげて、油を落として2度揚げする。

  8. 8

    完成です。

コツ・ポイント

生焼けや味を漬ける時間をあまり考えなくていい唐揚げです。
米粉で作ったり、唐揚げ粉で作っても美味しいです。
業務スーパーの大容量の高野豆腐がオススメ!

このレシピの生い立ち

家に大量に高野豆腐が余っていてどうしようかなーと悩んだ時に作りました。今では我が家の定番です。
レシピID : 7611041 公開日 : 23/08/31 更新日 : 23/08/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート