【郡山女子大】ベジミンチ炒め丼の画像

Description

ひき肉の代わりに「大豆と玄米のベジミンチ」を使用することで、脂質を抑えることがきました。子どもも食べやすいメニューです。

材料 (4人分)

320g
120g
280g
32g
マイセン(亀田製菓) 大豆と玄米のベジミンチ
160g
サラダ油
大さじ1弱
おろしニンニク
4g
おろしショウガ
4g
カレー粉
8g
少々
玉ねぎドレッシング
20g

作り方

  1. 1

    「大豆と玄米のベジミンチ」を茹で、水分をしっかり切る。

  2. 2

    玉ねぎは半分に切りスライスし、トマトは1cmの角切りにする。

  3. 3

    フライパンにサラダ油を入れて中火にかけ、玉ねぎ、「大豆と玄米のベジミンチ」を炒め、ニンニク、ショウガを加える。

  4. 4

    火がとおったらトマト、枝豆、塩、カレー粉、玉ねぎドレッシングを加えて炒め合わせる。

  5. 5

    器にご飯を盛り付け、④をかける。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

R4年度チャレンジふくしま県民運動推進協議会
「ふくしまヘルシーメニュークリエイション」

福島県食育応援企業団の力を借りて
郡山女子大学 食物栄養学科の学生が考えたヘルシーメニューレシピです
レシピID : 7610665 公開日 : 23/08/31 更新日 : 23/08/31

このレシピの作者

ふくしま未来レシピ
チャレンジふくしま県民運動公式。健康長寿をめざすヘルシーメニューのレシピをご紹介します。

【チャレンジふくしま県民運動ホームページ】
http://c-f.kenmin-undo.jp/

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート