もち粉と上新粉で!お団子の画像

Description

上新粉ともち粉でお団子を作りました。
もちもちしているけども歯切れの良いお団子です。

材料 (24個分ぐらい)

100g
50g
120g
和三盆糖orきび砂糖
30g
きな粉、みたらしのタレ、餡子等
適量
爪楊枝
12本ぐらい

作り方

  1. 1

    粉類、砂糖をボウルに入れて泡立て器で混ぜ、ダマを無くします。

  2. 2

    写真

    水を加え、画像の様な状態になるまでヘラでこねます。

  3. 3

    写真

    長細く伸ばして半分に切り、さらに長細く伸ばします。このあたりでお鍋いっぱいにお湯を入れて沸かし始めてくださいね。

  4. 4

    写真

    スケッパーや包丁で切ると綺麗に切れて楽ちんですよ!

  5. 5

    写真

    大体同じぐらいの大きさにカットしたら、丸めていきます。24個ぐらいできるかな?と。

  6. 6

    写真

    丸め終わりました。

  7. 7

    写真

    お湯がぐつぐつ沸騰したら、1つづつ投入してきます。

  8. 8

    写真

    全部入れ終わったらこんな感じ。

  9. 9

    写真

    茹で上がったら浮かんでくるので、全部浮かんできたら追加で2分ほど茹で、ザルに取り出します。

  10. 10

    写真

    水洗いして少し冷ましたら、爪楊枝に刺していきましょう。

  11. 11

    写真

    お好みで、きな粉とお砂糖を混ぜたものや抹茶とお砂糖を混ぜたもの、みたらしのタレをかけたり、餡子をのせたりして召し上がれ♡

コツ・ポイント

普通のお砂糖でも構いませんが、和三盆糖やきび砂糖を使うことで優しい甘さになりますよ。

このレシピの生い立ち

ういろう作りで余った上新粉ともち粉を使ってお団子を作ってみました。
レシピID : 7584375 公開日 : 23/07/24 更新日 : 23/07/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート