茶豆の茹で方の画像

Description

甘さと豆の香りのバランスがいい茹で方です。

材料

1〜2人前

作り方

  1. 1

    写真

    冷凍ではよく食べるんですが店頭で生茶豆発見、珍しいので即買いしました。この茶豆すごいです新潟ありがとう。

  2. 2

    写真

    お湯を沸かします。
    1リットル

  3. 3

    写真

    茶豆を盛り皿に移して水で軽く洗って水を切ります。右手で抑えながら茶豆をシャワーします。

  4. 4

    写真

    塩をのせます。
    水1リットルに対して塩大さじ1/2

  5. 5

    写真

    沸騰したら蓋を外し、茶豆を投入、中火にして5分15秒茹でます。

  6. 6

    写真

    あみじゃくしでちゃっちゃ湯切りして盛り皿に移します。

  7. 7

    写真

    すぐに塩ふって

  8. 8

    写真

    手で裏返して塩をふって完成です。

  9. 9

    写真

    鍋とあみじゃくしは水で軽く流して掃除終了です。

  10. 10

    写真

    薄皮をむいて食べましょう。

コツ・ポイント

塩加減、火加減です。

このレシピの生い立ち

豆類はほぼ毎日食べます。生茶豆はあまり店頭に並ばないので即買い。ほどよい甘味と豆のみどり感を 求めて15秒単位で実験してみました。
レシピID : 7578872 公開日 : 23/07/15 更新日 : 23/08/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
きらり流れ星
お世話なります