新生姜の甘酢漬け~いわゆるガリの画像

Description

お寿司屋さんで食べるガリ。新生姜の出るこの時期に自分で作ると驚くほど美味しいです。是非どうぞ。

材料

200g
《漬けダレ》
米酢
200cc
砂糖
60g
10g

作り方

  1. 1

    写真

    まず買ってきた新生姜を流水でよく洗います。

  2. 2

    写真

    赤い茎の根本の部分と茶色っぽく汚れている部分を包丁で切り離します。赤い茎の部分は後で使うので捨てないで。

  3. 3

    写真

    スプーンで皮をこそげ取ります。

  4. 4

    写真

    スライサーで薄く切り揃えます。

  5. 5

    写真

    鍋に熱湯を沸かし、約1分茹でてザルに取ります。

  6. 6

    写真

    ザルにとって粗熱を取ります。

  7. 7

    写真

    茹でた生姜の粗熱が取れたら漬け汁を火にかけ、沸騰寸前まで加熱します。

  8. 8

    写真

    生姜の水分を絞って器に取り、赤い茎を加えたところへ熱い漬け汁を注ぎ、全体に漬け汁を馴染ませます。

  9. 9

    写真

    赤い茎の色素で桜色の甘酢漬けが出来上がります。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

新生姜の甘酢漬けは甘いのが多く、自分的にはもう少しシャープなのが食べたいと思い自作してみました。普通の甘酢漬けがお好みの方は、砂糖を100gぐらいにしても良いかもです。自分好みにできるところが自作の醍醐味です。
レシピID : 7578482 公開日 : 23/07/15 更新日 : 23/07/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

9 (9人)
写真
petokko
出来立てホヤホヤです。砂糖をちょっとだけ増やしました。出来上がりが楽しみです。ん〜いい香りです。染まってくれるといいけど。

petokkoさん、つくれぽありがとうございます。 二日ほどすれば、綺麗な桜色に染まってくるのでお楽しみに。

写真
ナオかか
お店のガリのような味になりました。あっという間に食べきりそうです

つくれぽありがとうございます。 美味しそうに仕上がってますね。 あっという間に食べきられてまた作ってくださいね。

写真
ともみぃな
綺麗な色に仕上がりました。食べるの楽しみ〜😊

綺麗な色が出ましたね。美味しそうです。 つくれぽいただいてありがとうございました。

写真
Kきいちゃん
甘さ控えめ良いですね 私はラカント使いました 生姜の茹で汁ロックで美味しいです

つくれぽありがとうございます。生姜の茹で汁も有効活用。素晴らしすぎます!