(学校給食)ツナそぼろごはんの画像

Description

まぐろ缶詰を甘辛く味付けしてそぼろにした、ごはんがすすむ料理です。

材料 (4人分)

麦ごはん
300g(2合)
2合の目盛りまで
50g(大さじ4)
100ml(1/2カップ)
ツナそぼろごはんの具
40g(小1/2本)
まぐろ缶詰(油漬け・フレーク)
160g(3缶)
☆酒
小さじ1と1/3
☆砂糖
小さじ2
☆しょうゆ
小さじ1と1/3
小さじ1と1/2

作り方

  1. 1

    炊飯釜に、洗った精白米と2合分の水を入れる。

  2. 2

    1に大麦と1/2カップ分の水を入れて少し混ぜ、麦ごはんを炊く(炊飯器で炊く場合、「普通炊き」モードで炊くことができる)。

  3. 3

    にんじんは粗みじん切りにする。

  4. 4

    フライパンにまぐろ缶詰の油を少々入れ、にんじんを炒める。焦げそうな場合は、水を少々加える。

  5. 5

    にんじんに火が通ったら、油を切ったまぐろ缶詰、☆の調味料を入れて炒める。

  6. 6

    汁気がなくなったら、白いりごまを入れて仕上げる。

  7. 7

    器に麦ごはんを盛り付け、ツナそぼろごはんの具をのせる。

コツ・ポイント

まぐろ缶詰は、油漬けを使用することでしっとりと仕上がります。メーカーにより食塩相当量が異なるので、調味料を加減してください。
かつお缶詰を使用してもよいでしょう。
栄養量(1人分)エネルギー 435kcal、食塩相当量 0.6g

このレシピの生い立ち

川崎市教育委員会事務局 健康給食推進室
※川崎市のホームページでは、学校給食レシピとレシピ動画を公開しています。『川崎市 学校給食レシピ』又は『川崎市 学校給食レシピ動画』で検索してください。
レシピID : 7576479 公開日 : 23/09/08 更新日 : 23/11/14

このレシピの作者

川崎市
 バランスの良い食事をとるために役立つレシピなどを紹介していきます。

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート