トビウオの卵と白子の煮付けの画像

Description

お酒のアテや追加の小鉢にいかがでしょうか

材料 (2人分)

トビウオの卵または白子
4匹分
大さじ1
みりん
大さじ1
醤油
大さじ1
大さじ3
少々

作り方

  1. 1

    写真

    産卵期はトビウオから卵や白子がとれるので、捌くときに注意しながら取りわけます
    写真の赤いのが卵、中央の白いのが白子です

  2. 2

    卵と白子を洗って水を切った後、軽く塩を振って、しばらく置き、キッチンペーパー等で出てきた水分を拭きとります

  3. 3

    写真

    ミルクパンまたは片手鍋に酒、みりん、醤油を大さじ1づつ入れて、浸る程度に水を適量入れます。(この鍋だと大さじ3)

  4. 4

    写真

    煮立ったら灰汁を取って、とろ火にし、キッチンペーパー等で落とし蓋をして3分ほど煮ます

  5. 5

    写真

    火を止めてそのまま冷まし、完成です。
    器に盛るなり、タッパに入れて晩酌用にするなりお好みで

コツ・ポイント

・捌くときに頭から落とすと卵等の端を切り落とし易いので、腹を先に割くとよいです
・煮込み時間はアバウトです。お腹を壊さない程度にしっかり加熱しましょう
・落とし蓋をしないと煮込み中に卵が飛び散るかも
・甘めがいい人は砂糖等を加えてもいいかも

このレシピの生い立ち

鮮度のよいトビウオを捌いたら、卵と白子が出てきて、捨てるのはしのびなかったので
あと、面倒なので一緒に煮付けました(ずぼら感

……なお、トビウオはワタも食べられるそうですが今回は見送りました
レシピID : 7557920 公開日 : 23/06/18 更新日 : 23/06/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート