ヤングコーンのグリルの画像

Description

ヤングコーンが手に入ったらお試しください!

 ✨からだの水分バランスを整えたい時に✨

材料 (2〜3人分)

バター
適量
醤油
適量

作り方

  1. 1

    写真

    ヤングコーンの外側の硬い皮を、2枚ほど取ります。写真右のように、上の緑の葉っぱの部分をカットし、髭も整えます。

  2. 2

    写真

    ヒゲも食べたいので、焦げないようにアルミホイルを巻きます。

  3. 3

    魚焼きグリルで、7分前後焼きます。
    火加減は皮のゴケ方を確認しながら、(焦げやすいので)向きを変えながらグリルします。

  4. 4

    写真

    焼き上がりはこのような感じ! 
    熱いので気をつけながら、キッチンバサミで皮の真ん中をカットします。

  5. 5

    写真

    コーンにつけるソースは、バター醤油にしました。バターを溶かして醤油を入れて用意しておきます。

  6. 6

    写真

    ❺を熱々のうちにハケでコーンに塗ったら完成!

コツ・ポイント

薬膳的に、
【とうもろこし】胃腸の調子を整えむくみの助けに
【とうもろこしのヒゲ】むくみの助けに

グリルはトースター、オーブンなどでもできると思います。ご自分の楽な方法でどうぞ。

このレシピの生い立ち

野菜売り場にヤングコーンが出てきたら、夏の始まりを感じます。体を整えるために食べたい一品です! 

✨からだの声をきいて、
 食材と向き合うのが薬膳のポイントです✨
レシピID : 7535466 公開日 : 23/05/25 更新日 : 24/05/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
milestone★
バター醤油が美味しかったです!

つくれぽありがとうございます(^^) バター醤油ほんとにおすすめです!

初れぽ
写真
tamatora1
オーブントースターで焼きました。ほぼ完成!甘いわ!味をつけるね。

初めてのつくれぽに感激です!ありがとうございます。 簡単に作れるので、ぜひお試しください。