3D口金使用!花型 フラワーおはぎの画像

Description

プレゼントしたくて作りました。自分用メモです。
3D口金がない時は普通の口金でクルンと巻いて葉っぱつけても可愛いですよ☆

材料 (一口サイズ8個分)

155〜160cc
砂糖
大さじ3
ひとつまみ
すりゴマ(黒推奨)
適量
150〜200g
桜パウダー
小さじ1/2
小さじ1/2
パウダーを溶くお湯
極微量

作り方

  1. 1

    耐熱皿に道明寺粉と水を入れ、スプーンでよくかき混ぜてダマを極力なくしてから10分おく。

  2. 2

    1に砂糖と塩を入れ、よく混ぜる。全体的に混ざったらラップをしてレンジでチン!
    500W…5分30秒
    600W…5分

  3. 3

    出来上がったらそのまま10分放置!
    蒸します。

  4. 4

    上の各待ち時間の間に餡を仕込みます。
    白餡を半分ずつボウルか鉢に入れておきます。

  5. 5

    各パウダーをごく少量のお湯で溶いてペースト状にし、各白餡と混ぜあわせます。(混ぜるのはゴムヘラだと後々楽です)

  6. 6

    色が薄いようならここで足しても良いですが、パステルっぽい色味のほうが出来上がりは綺麗です。

  7. 7

    口金をはめた絞り袋の中に各餡を入れてすぐ絞り出せる準備をして置いておきます。

  8. 8

    すりゴマを餅を転がせるような容器に入れておきます。

  9. 9

    道明寺粉が蒸し上がったら軽く混ぜ合わせ、大きめのラップを敷いた上にのせます。

  10. 10

    細長く出来るようにラップを巻き、コロコロ転がしながら出来るだけ均一になるように棒状に伸ばしていきます。

  11. 11

    ラップを開け、水をつけたナイフで8等分に切り、手に水をつけながら形を整えます。形は自由ですが上部のみ平らで。

  12. 12

    上部中央はそのまま残し、周りにすりゴマをまぶします。底部や側面はしっかりめに。

  13. 13

    白く残した部分にピンクの餡を絞り花を作ります。装飾加減はお好みで!

  14. 14

    花の周りに抹茶餡で葉っぱを作ります。
    全体的なバランスを見ながらお好みで装飾してOKです。

  15. 15

    写真

    花に使用した口金はこちらです。他にも色々あるのでお好きなものでどうぞ。

  16. 16

    写真

    葉っぱはこちらです。
    これも色々あるのでお好きなモノでやってみてください。あまり大きくない方がおすすめです。

コツ・ポイント

●白餡はお好みです。100gだとギリギリだったので、少し多めに装飾したい方は200gでもOK。その場合でも着色は分量変わらずで。
●パウダーを使うのは風味があるからですが、着色料でもOK。分量は1滴位。入れすぎると濃くなるので注意!

このレシピの生い立ち

母の日のプレゼントを見ていて、ネットで見た花おはぎが可愛い!プレゼントしたい!
でもオンライン注文だと常に売り切れ…。
じゃあ作ってみようとなりました。
レシピID : 7533515 公開日 : 23/05/19 更新日 : 23/05/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート