Wツナマヨおにぎりの画像

Description

まぜこみ用ふりかけのツナマヨ味で混ぜたご飯に、ツナマヨの具。贅沢ダブルツナなおにぎりです。お弁当やお茶うけや夜食にも♪

材料 (おにぎり4〜5個分)

市販のまぜこみ用ふりかけツナマヨ味
商品の説明通りの規定量
2合
1缶
1パックまたは軽くひとつかみ
マヨネーズ
大さじ2
醤油
小さじ1
お好みで
1〜2枚(おにぎり用サイズなら3〜5枚)

作り方

  1. 1

    写真

    市販のまぜこみ用ふりかけのツナマヨを商品の説明通りの分量で白米に混ぜます。

  2. 2

    写真

    ボウルなどの器にツナ缶をあけ、鰹節を(ここでは花かつおを軽くひとつかみ)・マヨネーズ・醤油・お好みで白ゴマを入れます。

  3. 3

    写真

    ①をにぎり、具として②を入れるか、中央をくぼませて②を詰めます。丸いおにぎりに巻く用には焼き海苔を細長く切ります。

  4. 4

    写真

    焼き海苔を巻いて出来上がりです。全体を海苔で巻くのも美味しいです。

コツ・ポイント

丸いおにぎりの作り方は、
ちょうど良さそうな大きさの器に、器の内側をサッと水で濡らして①をいれます。真ん中をくぼませて②を詰めたら、片手で蓋をして上下に何度か降ります。
器を裏返しにして手のひらに取り、軽く握って形を整えれば完成です。

このレシピの生い立ち

白米が沢山余ってしまい作りました。ゆかりがなくて梅干しのおにぎりを断念しまして、2袋もストックしてあった丸美屋のまぜこみツナマヨとまとめて買ってあったツナ缶の消費作戦ばっちり(*^▽^*)
レシピID : 7528750 公開日 : 23/05/13 更新日 : 23/05/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート