切り干し大根の煮物の画像

Description

食べるとなんだか懐かしい切り干し大根の定番おかずです。和食に小鉢で添えたいやさしい味付けです。

材料 (4人分)

1/2本
1枚
大さじ1
★みりん
大さじ1
★顆粒和風だし
小さじ1
★甜菜糖(砂糖)
小さじ2
醤油
大さじ2
 

作り方

  1. 1

    切り干し大根を水でさっと洗い、被るくらいの水に15分ほど浸して戻し、よく絞って水気を切る。

  2. 2

    干し椎茸を300mlのぬるま湯に30分ほど浸して戻し、細切りにする。
    戻し汁は捨てずに取っておく。

  3. 3

    にんじんを細切りにする。
    油揚げは熱湯をかけて油抜きし、短冊切りにする。

  4. 4

    鍋に油(分量外)をひいて中火で熱し、にんじんと切り干し大根を入れて炒める。

  5. 5

    にんじんがしんなりしたら干し椎茸と油揚げを入れて軽く炒め、椎茸の戻し汁と酒を入れる。

  6. 6

    一呼吸置いて★の材料を加え、軽く混ぜてから落とし蓋をして中火で煮る。

  7. 7

    煮立ったら少し火を弱め、落とし蓋をしたまま10分ほど煮る。

  8. 8

    醤油を加え、蓋をせずに5分ほど煮る。

  9. 9

    汁気がなくなってきたら火から下ろし、冷ましながら味をなじませる。

  10. 10

    器に盛り付ける。

コツ・ポイント

・切り干し大根は戻した後にしっかりと水気を絞ると味がよく染み込む。
・落とし蓋はアルミホイルで代用可。
・醤油は加熱し過ぎると風味を損なうため、火を止める5分前くらいに加える。
・味は冷めながら具材に染み込むので、火を止めてから時間をおく。

このレシピの生い立ち

母の切り干し大根の煮物には、いつも干し椎茸が入っていました。

(自分用メモ:次回は切り干し大根の戻し汁も活用する)
レシピID : 7528607 公開日 : 23/05/14 更新日 : 23/06/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
コムギ大好き
小鉢ではなくたっぷり食べるので50gの切り干し大根で醤油はそのまま、みりんを倍量で薄味にしました。椎茸のだしが効いています