素材の甘み引き立つ☆うちのコーンスープ

素材の甘み引き立つ☆うちのコーンスープの画像

Description

子ども達にも大好評♡おかわり必須です。
こさないことで、他では味わえない手作り感がまた良し◎

材料 (4人分)

コーン缶 つぶ
1缶
玉ねぎ 小さめなら
1個
600cc〜
◯バター
20gぐらい
20gぐらい
◯コンソメキューブ
2個
塩こしょう
お好みで
お好みで
ブラックペッパー
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    玉ねぎは繊維に沿って、だいたいでOKなので薄切りにする。

    ※玉ねぎのおかげで甘みが増すので、多めがオススメ!

  2. 2

    写真

    切った玉ねぎを、火をつけてないお鍋にそのまま入れる。バターも一緒に入れて火をつけ、弱めの中火でじっくり炒める。

  3. 3

    写真

    このくらいまで玉ねぎがしんなりしていればOK。
    火を止めて薄力粉を入れる。

  4. 4

    写真

    火は消したまま、このくらいまで粉っぽさがなくなるまでヘラで混ぜる。

  5. 5

    写真

    そこに牛乳の半分くらいを入れて火をつける。弱めの中火で煮立つまで、優しく混ぜる。

  6. 6

    写真

    このくらいのとろみが付けば大成功と言ってもよし!
    火を消してからコーン缶の半分くらいを入れる。

  7. 7

    写真

    コーンを多めに入れればコーン感が増しますが、具のコーンが減ります。初めて作る方は、ここのコーンを多めにして作ってみて。

  8. 8

    写真

    あればブレンダーで、なければミキサーに1〜2分かける。ある程度粉々になっていればOK。
    ※ポイントはこさないコト!

  9. 9

    写真

    ここにコーン缶と牛乳の残りを全て入れる。火をつけて、コンソメキューブを入れて混ぜる。弱火で絶対に焦がさないように!

  10. 10

    写真

    味見をして濃ければ牛乳、薄ければ塩こしょうを。
    彩りにドライパセリを振って完成。お好みでブラックペッパーをかけても◎

  11. 11

    次の日の朝に食べる時は、とろみが増してるので少しずつ牛乳を入れて伸ばしてくださいね。
    冷凍コーンを足せばコーン増し増し↑

  12. 12

    写真

    ちなみに、ブレンダーをする時のお鍋はホーローがおすすめです。
    画像はT-falの普通のお鍋で、ブレンダーした後です。。

コツ・ポイント

・バター、小麦粉はだいたいでOK。
・小麦粉の粉が消えるまで玉ねぎにまとわりつかせる。
・こさないことで、歯触りは良くないかもしれませんが、他では味わえない手作り感が◎
・完成したら沸騰させすぎないこと。焦げやすく、分離してしまうことも。

このレシピの生い立ち

友人にパックのコーンスープをすすめられて、食べてみたらあまり美味しくない。これより自分で作った方が栄養も味も良いのが作れそうと思い、なるべく洗い物が出ないようにこのレシピにたどり着きました。
レシピID : 7525406 公開日 : 23/05/09 更新日 : 24/05/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート