海老クリームコロッケの画像

Description

ダイレクトにパン粉をつけるのでバッター液も玉子も使いません。

材料

1/2個
バナメイエビ(殻付きで)
100g
パン粉
適宜
180cc
オーサワの和風だし
1/3袋

作り方

  1. 1

    写真

    室温に戻したバターと小麦粉を混ぜて冷蔵庫に入れておく(ルウ)

  2. 2

    写真

    海老は殻と背腸を取って、食べやすい大きさに切る。背腸は尻尾から3節目くらいの所に竹串を入れると取りやすいです。

  3. 3

    微塵切りにした玉葱とバターを鍋に入れ玉葱がしんなりするまで炒め、牛乳入れながら鍋をかき混ぜる。

  4. 4

    写真

    ①のルウを3回位に分けて鍋に入れながらかき混ぜダマがなくなったら、バットに移し、ラップをかけてしばらく置く。

  5. 5

    写真

    ④のホワイトソースが充分冷えて固まったら、手のひらにサラダ油を少量つけて成形し、パン粉をつけて揚げる。

  6. 6

    ※②の海老は熱湯でさっと茹でて③のホワイトソースに入れてからバットに移す。

コツ・ポイント

コロッケは1度に何個も揚げると油の温度が下がって爆発するので小さな鍋だったら2個くらいまでが良いと思います。実際、今回は久しぶりだったので何個も失敗しました。高温で揚げたら少し焦げてしまいました。お気をつけ下さい。

このレシピの生い立ち

美味しいコロッケが食べたくて考えました。
今回はオーサワの和風だしを使いましたが海鮮系の調味料の方が材料に合ってるかも知れません。
レシピID : 7521212 公開日 : 23/05/04 更新日 : 23/05/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート