夏みかんのオレンジピールショコラの画像

Description

初夏の手仕事「夏みかんのピール」
無農薬の柑橘が手に入ったらやってみてね(^^)
チョコがけがやっぱりみんな好きみたい。

材料 (作りやすい分量)

3個
グラニュー糖
皮の8割の重量
100ml
200g程度
 
 

作り方

  1. 1

    夏みかんは十字に包丁目を入れてきれいな形にむく。1/8サイズにしておくと扱いやすいです。

  2. 2

    写真

    ボウルに皮と水を入れ、水を換えながら3・4日水につけて苦味を取る。(皮から油分が出てきていい香りがします(^^))

  3. 3

    鍋に湯を沸かし、②の皮を入れ、沸騰したら、茹でこぼします。
    ザルに上げて重量を計ります。

  4. 4

    写真

    鍋に皮と砂糖の1/3量と水を入れ、沸騰したら弱火にして20分程煮る。(砂糖は一度に入れると皮が硬くなるで分けて入れます)

  5. 5

    写真

    砂糖を1/3量づつ20分ごとに加えて合計60分程度煮る。皮がふっくら柔らかくなるまで。

  6. 6

    写真

    鍋から取り出して、汁気を切り、両面にグラニュー糖(材料外)をまぶし、2日ほど乾燥させて、出来上がり。

  7. 7

    写真

    オレンジピールを細長く切り、チョコレートを湯煎で溶かして2/3まで付けて、冷蔵庫で冷やすとオランジェットの出来上がり。

  8. 8

    写真

    チョコレートは何でもよいですが、こちらのカカオ低めのブラックチョコはちょうどよかったです。

コツ・ポイント

皮の苦味を取るのに、3・4日水を替え浸けています。熱湯で3回程茹でこぼしてもよいのです。ゆっくり季節の手仕事を楽しみたい方には、水に浸けた方が皮が柔らかく、ワタもゼリー状になりおススメ。砂糖は一度茹でこぼした後に計量し、同量から8掛けが適量

このレシピの生い立ち

友人の田舎から送られてきた夏みかんをお裾分け頂き、今年で2回目のチャレンジ♪私なりにお気に入りの作り方がわかってきたので、シェアさせて頂きます。
レシピID : 7516188 公開日 : 23/04/30 更新日 : 24/05/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (3人)
写真
asacooo
ピールそのままも、ミルクチョコもビターチョコもどれも美味しくて、大好評でした!ありがとうございました!
写真
gems_1220
はじめて作ってみました。時間は掛かりますが、美味しく出来ました♪
写真
香芝のジュンちゃん
ピールそのままでも、チョコレートでコーティングしてもコーヒーにぴったり。
初れぽ
写真
香芝のジュンちゃん
甘夏1個なら板チョコ一枚でちょうどです。