ふわもち蜂蜜ミルクのちぎりパンの画像

Description

捏ねずにふわモチ食感を持続させる事にこだわりました。翌日までふわモチです!冷凍用の分も取れるように多めの分量になってます

材料

※砂糖
2g
280g
砂糖
38g
7g
蜂蜜
40g
230cc
バター
40g
仕上げ用バター
10g

作り方

  1. 1

    ボールに入れたぬるま湯に※のドライイーストと砂糖2gを入れて、混ぜ合たら5〜10分置く

  2. 2

    写真

    1のボールに強力粉とリスドォル、砂糖、塩、蜂蜜、牛乳を入れて手で粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせる

  3. 3

    写真

    2に常温に戻しておいたバターを加えて混ぜ込み、手やボールの周りについた生地をヘラで綺麗に取り、生地に馴染ませる

  4. 4

    写真

    この時の生地は少しベチャとしていて手につくくらいです

  5. 5

    写真

    生地の表面をヘラでキレイに均し、ラップをして20分常温で置く

  6. 6

    写真

    ラップを外し、水で濡らした手で生地を軽くひっくり返して二つに折る。生地を伸びるとこまで伸ばして折るを5分続ける

  7. 7

    写真

    ガスが溜まりやすいように表面を均してまとめる。ラップをして30℃で30分置く

  8. 8

    写真

    ラップを外して、水で濡らした手で生地を上下に返して二つに折るを2分繰り返し、30℃で40分一次発酵する

  9. 9

    写真

    2倍に膨らんだら強力粉を生地の表面に振り入れ、スケッパーで粉を振った台の上に取り出す

  10. 10

    生地を長方形に軽く押し伸ばして15等分にスケッパーでカットし、表面を張らすように生地を丸める

  11. 11

    写真

    ラップをしてベンチタイムを20分取る。オーブン用の黒皿にオーブンシートを引いて置く

  12. 12

    写真

    生地をもう一度軽く押し伸ばし、表面を張らすように丸め直す。オーブンシートの上に少しずつ隙間を開けて均等に生地を並べる

  13. 13

    写真

    30℃で30分から様子を見つつ1.5〜2倍になるまで2次発酵する

  14. 14

    オーブン190℃で予熱。その間生地はラップをしないまま表面を乾かす

  15. 15

    予熱が完了したらオーブンに入れ、20〜25分様子を見ながら焼く

  16. 16

    写真

    焼き始めて10分程経過してから黒皿の前後をひっくり返して入れ直す事で焼きムラが防げます。やけどに注意して下さい

  17. 17

    写真

    黒皿をオーブンから取り出して、低い位置から台の上に黒皿を一度だけ落として余分な空気を抜く。表面に溶かしたバターを塗る

  18. 18

    粗熱が取れてからの方が味が落ち着くのでせめて最低15分程度は冷ましてから食べるのがおすすめ。でも、翌日でもフワフワ

  19. 19

    ある冷えたら、一個ずつに千切ってから一度に食べる分量ずつにジップロックなどに入れて冷凍保存すると便利

  20. 20

    冷凍保存した分は食べる直前に冷凍庫から出して、トースターで焼き直すのがオススメ

コツ・ポイント

冷凍保存も出来るように多めの分量なので、多い場合は半量で作ってもいいと思います。

このレシピの生い立ち

自分好みのモチっと食感を保ちつつ、尚且つ捏ねないやり方を試行錯誤してみました。この配合なら甘すぎないので横半分に切ってサンドイッチにしたり、カスタードクリームや餡子を挟んだりとアレンジも楽しめます
レシピID : 7512165 公開日 : 23/07/30 更新日 : 23/07/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート