水餃子入り中華スープ 味噌味の画像

Description

水餃子入り中華スープのポカポカ味噌味編です。野菜の甘みにホッコリ♪水餃子の柔らかさに癒される〜♪私の幸せスープです♡

材料 (4人分)

1/2本
1/2個(長ネギなら1/2本斜め切り)
水で戻した干しシイタケ(または生シイタケ)
2個
4〜5本
900cc
50cc
ショウガ(おろしでも刻みでも)
1片(小さじ1)
ニンニク(おろしでも刻みでも)
1片(小さじ1)
鶏がらスープの素(ここでは顆粒使用)
大さじ1.5
醤油
大さじ1.5
味噌
大さじ4
胡麻油
大さじ2
コショウ
少々
ラー油
お好みで
冷凍や作り置きの水餃子
12個程度

作り方

  1. 1

    写真

    ニンジンを洗って上下を切り落として、皮をむきます。半月切り千切りなどにします。

  2. 2

    写真

    タマネギを洗って上下を切り落として、皮をむきます。厚めのスライスくし切りなどにします。

  3. 3

    写真

    水で戻した干しシイタケ(または生シイタケ)を洗って、石づきを切り除きます。カサをスライスにします。

  4. 4

    写真

    ニラを洗って根元少々を切り除き、5cmほどの長さに切ります。

  5. 5

    写真

    キャベツ(または白菜)を洗って、大きめに切ります。変色している芯は切り取りますが、綺麗なところはそのまま使います。

  6. 6

    写真

    チンゲンサイの根元少々は切り落として、半分の長さにします。

  7. 7

    写真

    鍋に、水・酒・おろしショウガ・おろしニンニク・ニンジン・タマネギ・シイタケ・鶏がらスープの素を入れてやや強火にかけます。

  8. 8

    写真

    沸騰を保てる程度に火を弱め5分位するとニンジンが黄色っぽくなり火が通ってきます。キャベツ・ニラ・白菜・水餃子を加えます。

  9. 9

    写真

    再度沸騰したらかき混ぜて、アクが出てきたらオタマなどですくいます。3分ほど煮たら味噌を溶きながら加えます。

  10. 10

    写真

    すりゴマ・醤油・胡麻油・コショウを加えてサッと混ぜ合わせて1分経ったら火を止めます。

  11. 11

    写真

    器に盛り、小口切りの小ネギ(長ネギでもOK)やお好みでラー油をかけて出来上がりです。

コツ・ポイント

味噌や鶏がらスープの素の塩分が濃い場合や薄味が良い時は⑨や⑩で味噌や醤油を減らすか水を少々足して調整します。

⑨ではキャベツの芯や水餃子に火が通り色が透き通るまで煮てから味噌を加えます。

野菜はもやしを加えたり青梗菜を省略したり自由に。

このレシピの生い立ち

冷凍水餃子やお肉屋さんの調理済み水餃子。または手作り水餃子の余りなどを活用です。醤油味は既にアップしているので(水餃子入り中華スープレシピID:ID7386551)味噌バージョンいきました!生姜とにんにくで体もポカポカ大満足(*^▽^*)
レシピID : 7504244 公開日 : 23/04/14 更新日 : 23/04/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート