簡単汁物 塩鮭のチャウダーの画像

Description

塩鮭の塩味がよい味のチャウダー。塩・胡椒のシンプルな調味料の具沢山ほっこりスープ
子どもが喜ぶ牛乳 私の幸せスープ

材料 (2人分(写真は1人分))

塩鮭 切り身 甘口鮭や甘塩鮭、中辛鮭、辛口鮭
2切れ(130〜160gほど)
直径3㎝で長さ6㎝分(60g)
じゃが芋 中〜大
1個(120g)
1/2強(120g)
サラダ油
小さじ1弱(4g)
200cc
200cc(206g)
塩・胡椒
各少々
あればパセリ みじん切り 乾燥パセリ又は生パセリ
少々

作り方

  1. 1

    人参は厚さ5〜6㎜の半月切り、玉ねぎはくし切りする。

  2. 2

    じゃが芋は一口大に切って水にさらしアクをとる。※皮が薄く気にならなければ、洗って芽を取り皮付きのまま調理

  3. 3

    塩鮭は1切れを3〜4つに切り、ザルに置き、沸騰した湯(分量外)をかけ水を切る。骨が気になれば取り除く。

  4. 4

    鍋に油小1弱を熱し、玉ねぎを手早く炒める。玉ねぎ全体に油がまわったら、水200㏄を注ぎ、人参を加えひと煮立ちさせる。

  5. 5

    煮立ったら塩鮭とじゃが芋を加え、鍋の蓋を少しずらしてかぶせ、火を弱めて具材の中に火が通るまで煮る。

  6. 6

    野菜がやわらかくなったら(玉葱がやわらかくなり、根菜に楊枝を刺し抵抗なくスーッと通ったら)、牛乳200㏄加え弱火にする。

  7. 7

    牛乳を入れたら、煮立たせないように弱火で温める。

  8. 8

    味見し、塩気が足りなければ塩少々入れ、胡椒少々で味をととのえる。

  9. 9

    器に盛り、あれば乾燥パセリ又はパセリのみじん切りを散らし完成

コツ・ポイント

◎塩鮭に熱湯をかけて臭みをとる
◎玉葱はやわらかいか味見し確認
◎牛乳入れたら弱火で煮立たせない
◎塩鮭の塩味で味のポイントになるので、仕上げの塩を加える場合は、塩鮭の塩分濃度(甘口か中辛か辛口か)により、味見しながら少量ずつ入れ調整する

このレシピの生い立ち

塩鮭のレパートリーで、牛乳があるときに作る常備野菜活用の洋風っぽい定番のスープです。具沢山で、主菜が軽めのときや、副菜の数品はあるが主菜ないときなど、栄養を補うレパートリー
レシピID : 7500453 公開日 : 23/04/09 更新日 : 23/04/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
subchan014
簡単でほっこり美味しい具だくさんスープでした♪メイン料理としてでも充分食べごたえがあってリピ間違いなしです(*^^*)