米粉でカリッとろったこ焼き(生地)の画像

Description

#米粉活用!卵多めで出汁のきいた生地が最高に美味しいです!たこ焼きと明石焼きの間の様な感じですごく美味しいです!

材料 (30~40個分)

150g
顆粒和風出汁
小さじ1
昆布出汁顆粒
小さじ1
2個
500ml

作り方

  1. 1

    ボウルに卵を割ほぐし、水を半量入れてしっかりまぜる。

  2. 2

    他の材料をすべて入れて良く混ぜ、綺麗に混ざったら残りの水を加えて更にまぜる。

  3. 3

    写真

    混ざったらこのまま15分程度寝かせてから焼く!
    焼き方はごく普通に焼いてください。ただ、少し緩めなので触りすぎないでね!

  4. 4

    たこ焼き器をしっかり熱して、油を少し多めに塗り、生地を良く混ぜながらたこ焼き器の半分まで入れる。

  5. 5

    たこ焼き器に温度設定があるものは、一番高い温度(250℃位かな)ONoffのみは鉄板がしっかり熱くなってから焼いてね!

  6. 6

    タコ等の具材を入れ、ネギや天かす等の薬味をいれる。

  7. 7

    生地を混ぜてからたこ焼きにたっぷり入れ、周りの生地が焼け出したら、串などで真ん中へ入れる。

  8. 8

    下側か焼けてきたら、一気にひっくり返して反対側もかりっと焼けたら出来上がり!

  9. 9

    写真

    カリッカリが好きな方は、焼き上がりに、油を回しかけてカリッカリにしてください!

コツ・ポイント

しっかり混ぜて、休ませる事で米粉が水分を吸って美味しく焼けます
具材に、ネギ、天かす、紅しょうが必須!出汁のきいた生地に良くあいますよ!
焼くときは余り触らず、焼けたら一気にひっくり返す!
生地は下に沈殿するから毎度混ぜてから流し入れてね!

このレシピの生い立ち

たこ焼き大好きだけど、小麦粉だとどうしても胃がもたれてしまうので、米粉で作ってみました!
出汁もきかせて、卵も多めにしたら、たこ焼きと明石焼きの間の感じがすごく美味しくてレシピにしました!焼くときは高温で焼くと美味しくできますよ!
レシピID : 7495698 公開日 : 23/04/04 更新日 : 23/05/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
らてぼう
焼くのが少し大変でしたがまわりはカリッとしてて美味しく出来ました。

つくれぽありがとうございます!とってもおいしそぅ!最初に返す時は、かりっと焼けてから返すと綺麗に出来ますよ!また作って下さいね!

写真
だい☆あお☆まり
お好み焼きのような具沢山(^_^*)カリトロで美味しかったです♪米粉でできるなんて嬉しい(^з^)-☆

つくれぽありがとうございます!具沢山でおいしそぅ!是非また作って下さいね!

初れぽ
写真
xyzクック
カリカリで中は、やわらかでした。米粉たこ焼き素晴らしいです。温度がわかりません、温度の強さも書いてほしいです。

つくれぽ感謝です。温度は高い温度(250位)、ONoffのみは十分高温になってから焼いてください!レシピ修正します。ありがとう