米粉で作るパイナップルケーキの画像

Description

サクサクでホロホロ、パイナップルジャムの入った、どっしり重いクッキーのようなケーキ?です

材料 (6個分)

生地
150g
砂糖
15g
3個分
サラダオイル
小さじ3
パイナップルジャム
パイナップル缶詰
5枚
グラニュー糖
48g

作り方

  1. 1

    オーブンを180℃に予熱して鉄板を入れあたためておく
    無塩バターは常温に戻しておく
    パイナップルは水気を切っておく

  2. 2

    写真

    最初にパイナップルジャムをつくります
    パイナップルはみじん切りにして、フライパンに入れグラニュー糖を入れ弱火にかけます

  3. 3

    写真

    焦げないようにかき混ぜながら、水分が飛んで半分位の量になるまで煮詰めます
    できたら火からおろし粗熱を取るよう冷まします

  4. 4

    写真

    ボウルに無塩バターバターを入れ、柔らかくなるまで混ぜます

  5. 5

    写真

    砂糖を入れ、泡立て器で白っぽくなるまですり混ぜます

  6. 6

    写真

    卵黄を加え更に混ぜます

  7. 7

    写真

    米粉を一度に入れます

  8. 8

    写真

    泡立て器で良く混ぜます

  9. 9

    写真

    手でこねながら、粉気が無くなりまとまるまで様子を見ながらサラダオイルを入れ混ぜたら、6等分にします

  10. 10

    9をひらべったくのばし、3のパイナップルジャムを入れて包み丸く成形します

  11. 11

    写真

    温まった天板にクッキングシートを敷き、9を並べます

  12. 12

    写真

    180℃で15分〜20分程焼きます

  13. 13

    本当は台湾ケーキのように四角くしたかったのですが、ホロホロで崩れそうなので、簡単な丸にしました

  14. 14

    焼き上がりもサクサク、ホロホロです。
    崩れやすいので、お皿を用意して食べて下さいね。

  15. 15

    写真

    断面は寄ってしまいましたが、こんな感じです

  16. 16

    写真

    ラッピングして、プレゼントにも♪

  17. 17

    写真

    パイナップルケーキの人気検索でトップ10入りしました。見て下さった皆様有難うございます
    \( ˆoˆ )/

コツ・ポイント

粉を手でこねる時、成形できるような硬さになるようサラダオイルを増減してください。少ないとパサパサでまとまりません

このレシピの生い立ち

パイナップル缶があり何か作れないかなと考えパイナップルと言えば台湾のケーキ。小麦粉で作るところを米粉があるのでアレンジしてみようと思いました。何の知識もないまま作っていると生地がサラサラでまとまりません。考えた末サラダ油入れてチャレンジ!
レシピID : 7490212 公開日 : 23/03/30 更新日 : 23/04/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (7人)
写真
ゆきグリ
こつゆちゃん♪こちらもお世話になっていたよ!ジャムしっかり煮詰める前のをパンに乗せても美味♪こつゆちゃんレシピ何でも美味♪

ゆきちゃん、コロンと可愛いレポ有難う♪ゆきcもそう思っていたなんて!会って語りたいよ〜!うん②わかってるよ。涙だね。良かったね!

Kちゃんずっしり重く美味しそう♪レポ有難う♪コメ 涙出るほど嬉しかったよそれもこれも皆様との繋がりあってこそ活動続けていられるよ

写真
runa10
先週パイン1枚だけ残っていてフジぽんさんRPからジャム作成♬ズッシリでスコーンのようね!ジャムの美味しさ引き立ち丸い形も可愛い💕

runaさん レポ有難う♪ジャムがちょこんと見えて姿形が可愛いね!温玉も有難う。日中暑い位だけど運動してないと半袖にはならないよ