米粉活用★レンジでかぼちゃ団子★柔らか〜

米粉活用★レンジでかぼちゃ団子★柔らか〜の画像

Description

加熱は全てレンジにお任せのひと口デザート★米粉効果で冷めても柔らか〜★お月見やハロウィンお弁当おやつに★米粉活用レシピ

材料

砂糖
大さじ1/2
大さじ3
大さじ3ほど
★砂糖
大さじ1/2〜
★塩
ひとつまみ

作り方

  1. 1

    かぼちゃは切って耐熱皿に重ならないよう並べ、ふんわりラップをしたらレンジで加熱。柔らかくなったらフォーク等でつぶす。

  2. 2

    1に砂糖を入れ混ぜる。かぼちゃによって甘味も違うのでここで味見!あとから砂糖入りのきな粉まぶす事を考慮して。

  3. 3

    2に米粉を入れ混ぜ、ひとまとめに。深めの耐熱皿に入れ熱が入り易いよう平らにしラップ。今回水分多めのかぼちゃでした。

  4. 4

    ※ホクホクかぼちゃだと水分が足りず、米粉のモチモチ感を発揮できないので、ここで様子を見ながら少しずつ水を加えます↓

  5. 5

    ※1つ丸めてみて、簡単に滑らかなボールにまとまり、つぶしても周りがボソボソにならないくらいの水分量ならOK

  6. 6

    ※逆に水分ありすぎてべちょべちょまとまらないときは米粉を追加してください。

  7. 7

    3をレンジ500W1分加熱。スプーンでよく混ぜる。さらに50秒加熱。混ぜるとつやっと餅状に。加熱足りないならさらに加熱。

  8. 8

    写真

    スプーンでよく混ぜるとつやっとビョーンとしたお餅状になります。
    乾燥しないようラップをし、手で触れるくらいまで冷ます。

  9. 9

    写真

    手に水をつけ好きな大きさに丸めて、合わせた★の中に入れまんべんなくまぶしたら完成!

  10. 10

    柔らかめのお餅ですが、小さいお子様にはちっちゃく食べやすいサイズでどうぞ★

  11. 11

    よりもちもちがいいなら
    米粉足してもいいかも‥
    試してみます♪

コツ・ポイント

米粉に熱を満遍なく入れよく混ぜること!
熱が入ると、つやつやもちもちになります。
いつも目分量で作ってますが、なんとかなります‥!レシピあげるために分量計りましたが、作りやすい分量、お好みの配合を見つけて下さいね★

このレシピの生い立ち

以前は片栗粉で似たようなものを作り、子どものお弁当に入れていました。
片栗粉だと冷めると食感が変わってしまいますが、米粉で試してみると、冷めてももちもちだ!なのでお弁当にもぴったりです!お弁当に甘いものが入ってるとそれだけで楽しみ★幸せ〜♪
レシピID : 7484411 公開日 : 23/04/02 更新日 : 23/04/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート