【鮭の切り身で】野菜だし塩スープの画像

Description

サケの切り身が良いだしとなり、簡単な味付けでコク深い味わいのスープとなります!ミルクやトマト風味などのアレンジも♪

材料 (5杯程度分)

鮭の切り身(冷凍・生どちらでも)
3切れ
具材はお好みでの組み合わせで!(量はそれぞれ目安です)
葉物野菜
キャベツ:半玉、白菜:1/8カット、ほうれん草:5束、春菊:3束、など
根菜類
ニンジン:1本、レンコン:100g:じゃがいも:3個、など
しいたけ:4個、しめじ:100g、舞茸:1パック、など
調味料
小さじ2
味の素
10振り
ほんだし(顆粒)
2振り
適量(600ml程度~適宜増やす)

作り方

  1. 1

    具材は全て一口大

  2. 2

    具材が7割浸かる程度に水を加える。

  3. 3

    調味料を加え、サケの切り身を野菜の上に置いて、火にかける

  4. 4

    中火で温め、沸騰後は弱火で煮込む
    火を弱めるタイミングで味見をし、足りなければ塩等で整える

  5. 5

    根菜類に火が通ったら完成!

  6. 6

    【トマト風味】調味料を入れるタイミングでトマト缶(200g)を投入。

  7. 7

    【ミルク風味】火を弱めたタイミングで牛乳(300g程度)を投入。

コツ・ポイント

★切り身自体の塩味が強い場合は、調味料の塩を減らす等で調整を。
★鮭の骨は火を通してからの方がとりやすいです。火を弱めるタイミングで一度皿に出して骨を外すことがおススメです。(気にしなければ、そのままにして食べる時に外しても大丈夫です。)

このレシピの生い立ち

ふるさと納税で大量の鮭の切り身をゲット。焼く以外に何かレシピはないかと、スープにしてみました。お肉と比べて優しい風味で、かつ食べ応えもアリ。ハマってしまい、2.8キロの鮭があっという間になくなってしまいました。
レシピID : 7478780 公開日 : 23/03/19 更新日 : 23/03/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート