豚肉とビーツとたっぷり野菜のボルシチ。

豚肉とビーツとたっぷり野菜のボルシチ。の画像

Description

ビーツと冷蔵庫の残り野菜をたっぷり使った初☆ボルシチ♪水切りヨーグルトがサワークリーム代わり♪さっぱりとした味わいに♪

材料 (4~6人分)

1個
300gぐらい
1/2~1個
1/3本
コンソメ(顆粒)
大さじ1
トマトケチャップ
大さじ2
ローリエの葉
1枚
適量
ブラックペパー(パウダー)
適量
オリーブオイル
大さじ1
にんにく
1片
150gぐらい
パセリ
適量

作り方

  1. 1

    写真

    ビーツの下処理。
    ビーツは皮つきのまま鍋に入れひたひたの水を入れて蓋をずらしてのせ、弱めの中火で加熱する。

  2. 2

    写真

    約30分ぐらい加熱したら火を止め、そのまま冷ます。

  3. 3

    写真

    茹でることで皮がするっと剥けます。後は好きな大きさにカットする。

  4. 4

    写真

    使いたい量ずつジップロックに保存、冷凍可能。
    今回はこの冷凍ビーツを解凍して使用します。

  5. 5

    ボルシチにトッピングするサワークリーム代わりに水切りヨーグルトを作る。

  6. 6

    器の上にコーヒードリッパーを置き、パーパーを敷いてヨーグルトを入れラップをして冷蔵庫へ。食べる頃には水切りヨーグルトに。

  7. 7

    さて、ここから
    ボルシチ作り。
    お肉は1センチ幅に切る。(今回はブロック肉を使用、普通の小間切れでもOK)

  8. 8

    キャベツはざく切り、人参は細切りに、じゃがいもは太めの(2センチ幅ぐらいの)細切りに、ビーツも食べやすく切る。

  9. 9

    フライパンにオリーブオイルと潰したニンニクを入れて火にかける。

  10. 10

    お肉を入れて炒める。火が通ってきたら⑧を全て入れて炒める。

  11. 11

    ヒタヒタの水、ローリエ、コンソメを入れ弱めの中火で15~20分煮込む。

  12. 12

    トマト缶、トマトケチャップを加えてさらに10分ほど煮込む。

  13. 13

    塩、ブラックペパーで味を調えたらできあがりです。

  14. 14

    写真

    お皿に盛り付けて
    パセリをふり、作っておいた水切りヨーグルトを添えて♪

  15. 15

    写真

    色鮮やかなボルシチ、完成です(*^_^*)♪

コツ・ポイント

ビーツはそのまま調理すると
少々泥臭さが気になりますが
下茹ですることで臭みが抜けて
ホクホクジャガイモのような食感に。

このレシピの生い立ち

スーパーフードと言われる栄養価の高いビーツを使って初のボルシチに挑戦。思っていた以上にさっぱりとした味わいで美味しかったのでここに覚書き。
レシピID : 7476397 公開日 : 23/03/16 更新日 : 23/03/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
Nよんよん
あったまる!下茹でや水切りヨーグルトも全部参照。美味しく華やかな出来上がりに満足。
写真
GoBulldogs
初めてボルシチに挑戦!ニンニク切らしてたので、チューブで代用。サワークリームで食べました。とても美味しくできました。家族にも好評
初れぽ
写真
みんと38A
生ビーツが売っていたのでボルシチ初挑戦です。牛肉で作りましたがとっても美味しくできました!