ほうれん草のアミエビ(桜えび)和えの画像

Description

ほうれん草の緑色に桜色のアミエビで、春色のお浸しにしてみました。

材料 (小鉢2〜3個分)

1パック
干しアミエビ又は桜えび
大さじ2
○ 砂糖
小さじ1/2
○ 醤油
小さじ1
大さじ1
○ 粉末だし
少々

作り方

  1. 1

    写真

    ○の材料を合わせて、砂糖はよく溶かしておきます。

  2. 2

    写真

    ほうれん草は根元ギリギリを切り落として、土残りがないようによーく洗います。

  3. 3

    写真

    たっぷり目の湯に塩小さじ1程度入れてグラグラ煮立ったらほうれん草投入。
    1分弱で茹で上がれば冷水に取ってよーく絞ります。

  4. 4

    写真

    食べやすく切って。

  5. 5

    写真

    合わせた調味料に、ほうれん草をほぐしながら加え、アミエビも加えてよーく和えれば出来上がり♪

コツ・ポイント

ほうれん草1パックと言っても量や茎の硬さがまちまちですよね。
ほうれん草の量に応じて アミエビや調味料の量も加減してください。

このレシピの生い立ち

お正月の餅つきに使ったアミエビ。余った分を冷凍保存してました。青菜と和えれば味も色目も良いアクセントになるんですよね♪
レシピID : 7474458 公開日 : 23/03/14 更新日 : 23/03/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
さきいかパフェ
彩もきれいで、簡単にあともう一品ができました!また作ります(^^)

作って下さりありがとうございます! 時期的にアミエビが出回っているので、ぜひぜひまた作ってください(^^)

写真
santos
彩り良くてカルシウムもアップで良いですね!

レポありがとうございます(^o^) 副菜を考えるのってわりと面倒だったりするので、簡単な箸休めに役立てば嬉しいです♪

レポありがとうございます! 桜えび 残りがちですよね〜。良い味が出るので一石二鳥です。

初れぽ
写真
☆ayami☆26
綺麗な彩りで美味しかったです♥️味見が止まりません😋

つくれぽありがとうございます。 ほうれん草はカサが減ってしまうので、味見のとき気を使います〜(汗)