中華風雑炊(風邪、抜歯の後にも)の画像

Description

風邪をひいたときや

抜歯をして痛くて
食べられない時には

消化の良い簡単雑炊を!

材料 (1人分)

鶏がらスープ素(各メーカーで量は調整)スープ
250cc
オイスターソース
小さじ2
みりん
小さじ2
(ご飯の量に応じてスープの量を増やす)
*冷やご飯でもOK*
1個
ひとつまみ位
●長ネギ又は青ネギ
お好みで量で
お好みで量で
●胡麻油
少々
●ニンニクチューブ
1cm
●の材料は入れた方が美味しい♡

作り方

  1. 1

    写真

    白飯は目の細かい
    ザルに入れて
    一度水で洗います

    思いの外、煮ると
    ご飯の量が
    増えるので
    少しのご飯の量でOKです。

  2. 2

    鍋に250ccのスープを用意して
    沸騰させ

    オイスターソース
    小さじ2

    みりん小さじ2
    を加えて
    洗った米を入れる

  3. 3

    カニカマと

    乾燥ワカメを戻さず
    入れて

  4. 4

    写真

    溶き卵を円を描くように
    回し入れて

    固まるまでそのまま
    触らずに!
    (綺麗な卵になります)

  5. 5

    写真

    最後に
    胡麻油、少々
    ネギ又は青ネギ
    白ゴマ
    ニンニクチューブを入れて

    完成✨✨

  6. 6

    写真

    閲覧*保存

    つくれぽ✨
    有難うございます^ ^

    2023.12.6時点

コツ・ポイント

ご飯は他の具も入るので
少なくて大丈夫です。

結構、かさが増すので

ご飯を一度洗うとあっさり
サラッと雑炊に

ご飯を洗わずにいれると
粘り気のある
おじやになります。

*冷凍の冷やご飯は
一度軽くレンジで解凍して
から洗ってください

このレシピの生い立ち

今日、何年か振りに
抜歯しました。  痛い(*_*)

家にある材料で
消化の良く

柔らかい物を!と
思うと雑炊かおじや!

今日はサラッと口通りの良い
中華雑炊で♡

風邪をひいた時や
胃腸炎の時にも!

我が家の中華風雑炊です。
レシピID : 7438088 公開日 : 23/02/04 更新日 : 23/12/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

9 (9人)
写真
*じゅんころべぇ*
息子が風邪で雑炊が食べたいと言うので作らせていただきました!材料全部家に揃っていて美味しくいただきました。又作ります♡。

じゅんころベぇさん♡数あるレシピの中からお試し頂きまして有難うございましたおいしそう♡息子さんの風邪回復する事お祈りしています✨

写真
スタイリッシュママ
彩り綺麗で美味しい素敵な雑炊♪心がちょっぴり風邪をひいてしまったときにも元気が出そうですね❣

此方もお試し頂き有難うございました。少しの量のご飯で良いのでダイエットとしても♡素敵コメレポ有難うございました(^^)♡,,

写真
クックDAD
おいしくいただきました。また作ります。

クックDADさん♡数あるレシピの中からお試し頂き有難うございました。嬉しいコメにも感謝です。雑炊彩り鮮やかで✨美味しそうです♪

メリクリ〜✨わぁ〜Kcサンタさんからrpプレゼント頂き感謝感激♡オートミールで流石デス♡数値で一喜一憂してしまう私です来年も宜