家庭料理の定番!ほうれん草のお浸し

家庭料理の定番!ほうれん草のお浸しの画像

Description

【作り置き】丁寧に作ると段違いの美味しさ!!ほんのりまろやかな甘みがあり、ほうれん草の美味しさが感じられるお浸しです。

材料 (2人分)

小さじ1/2
大さじ2
●白だし
大さじ1/2
●みりん
大さじ1
●醤油
小さじ1/2

作り方

  1. 1

    耐熱容器に●を入れて、ラップなし600w40秒レンジで加熱して粗熱を取る。

  2. 2

    ほうれん草は根元に包丁で十字の切り込みを入れて、根元をしっかり洗い葉の部分も洗う。

  3. 3

    1000ccの水を沸かし沸騰したら塩を加え、ほうれん草の真ん中辺りを手で持ち、根元から芯の部分をお湯に入れて30秒ゆでる

  4. 4

    30秒経ったら葉の部分をお湯の中に入れ30秒ゆでて、ほうれん草を冷水に1分浸してアクを抜く。

  5. 5

    ほうれん草の根元を揃えて水気を絞り、食べやすい大きさに切り①とかつお節をかける。

  6. 6

    写真

    YouTube検索窓で「鈴木美鈴 ほうれん草お浸し」と検索すると動画へいけます

  7. 7

    ・保存容器に入れ冷蔵保存で2日

コツ・ポイント

・鍋よりフライパンの方がゆでやすいのでおすすめです。
・作り置きにする場合は、保存容器に切る前のほうれん草と①を入れて保存して、食べる時にかつお節をかけて下さいね

このレシピの生い立ち

わが家でいつも作る、ほうれん草のお浸しをレシピにしました。
レシピID : 7434600 公開日 : 23/02/04 更新日 : 23/02/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (5人)
写真
おいもらぶ
おひたしに白だしは初めて使いましたが、とても美味しいです✨また作ります
写真
まあまま☆0403
さっぱりとほうれん草を食べたい時にぴったり♡まろやかほんのり甘み♡お出汁美味しく食べやすく大好きリピです😊
写真
クックJOEさん
普段は醤油をかけるくらいですが、やはり手をかけると違いますね。ほうれん草本来の味が感じられる様で美味しいです。
写真
MEME72
調味料を茹でたほうれん草にかけるだけで出来ました。