ボルシチな休日の画像

Description

休日にゆっくりボルシチ作り。作り方はほとんどカレーと一緒ですね。

材料 (3日分)

ビーツ中
1つ
にんじん中
2本
半分
ローリエ
2枚
赤身スライス
200-300g
コンソメ
2-3個

作り方

  1. 1

    明日は休日、自宅でゆっくりデー。1日ゆっくり掃除をしながらボルシチを作ろう!駅前デパートでビーツとサワークリームを購入。

  2. 2

    ビーツが浸るお水にお酢を入れて水から煮る。沸騰して15〜30分くらいしたら火を止めて、少し粗熱を取ってボールに上げて就眠

  3. 3

    寝坊した午前中、冷えたビーツを横目に掃除、洗濯、買物などを済ませる。

  4. 4

    家のことは全部済んだし、ボルシチを作ろう。ビーツの皮を剥き短冊に切り、半分に分けておく。

  5. 5

    じゃがいも、ニンジン、キャベツを大きく切って圧力鍋へ投入。皮は適宜剥きましょう。

  6. 6

    短冊ビーツ半分、赤身牛スライス、セロリの刻み、ローリエを追加して、浸る程度の水を加えて圧力5分。

  7. 7

    味を見ながらコンソメを入れて、残りの短冊ビーツを追加、少し煮込む。

  8. 8

    緑を散らして、サワークリームを乗せて出来上がり。

  9. 9

    16時早めの晩酌。フランスパンとジンショットを舐めながら。ボタニカルがおすすめ。20時就眠。明日は早起き出勤できるかな。

コツ・ポイント

ビーツを半分分けて、煮込み用、仕上げ用に分けると出汁の出たスープに歯応えのビーツが加わって美味しい。

このレシピの生い立ち

知り合いにお母さんの好きなご飯を聞いたら、なんとボルシチ、ビーツを2回に分けて入れる方法を教えてもらいました。知り合いのお母さんは若い時にロシアで食べたボルシチが忘れられなかったそうです。
レシピID : 7432198 公開日 : 23/02/04 更新日 : 23/02/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート