白菜のごま酢和え(レンジで簡単)の画像

Description

子供が給食で食べた白菜のごま酢和えが美味しかった!と言っていたので、子供に聞きながら再現してみました(⁠^⁠^⁠)

材料 (3人分)

1/8個
2株
1缶
砂糖
大さじ1.5
大さじ2〜3
しょうゆ
大さじ1/2〜1
すりごま
大さじ1
少々
ごま油
大さじ1/2

作り方

  1. 1

    白菜の葉は1.5センチ、芯は1センチ幅に切る。小松菜は3センチ幅に切る。

  2. 2

    写真

    耐熱容器に白菜と小松菜を入れて、ラップをして600wで4分加熱。白菜の芯が半透明になるくらいが目安です。

  3. 3

    その間に、別のボールに油を切ったツナと調味料を混ぜる。

  4. 4

    白菜、小松菜の粗熱をとって水気を絞る。私は時短の為軽く冷水で冷やしてから絞ってます(^_^;)

  5. 5

    写真

    調味料と和えたら完成。
    白菜の大きさで多少変わってしまうので、味見をして物足りなかったら、お酢や醤油を足してください。

コツ・ポイント

白菜と小松菜をしっかり絞ることです!

このレシピの生い立ち

子供に酸っぱかった?甘かった?と聞いてこの味になりました。
レシピID : 7429515 公開日 : 23/01/26 更新日 : 23/02/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (7人)
写真
Superlittleboo
レンジで手間なし簡単👍 基本の調味料だけであっという間に美味しい一品💕ありがとう〜
写真
who‐ka
簡単にできました
写真
ズボラ主婦もんくくん
キクラゲとオカラパウダー入れちゃいました。お酢多めで。白菜がびっくりするぐらい量小さくなりましたけど美味しかったです♪
写真
マダムカフェ♡
ごま酢美味しい^∇^ツナ入りで美味しい^∇^ご馳走様